The study of systemic response to intoxication and traumatic injury
Project/Area Number |
20K09309
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
伊関 憲 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70332921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 薫 山形大学, 医学部, 教授 (30234975)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 炎症応答 / 脂質代謝 / エンドトキシン / LPS / NF-kB / iNOS / 脂質代謝酵素 / 転写因子 / エンドトキシンショック / 脳損傷 / 肝障害 |
Outline of Research at the Start |
中枢神経系損傷では神経再生を阻害する物質が産生され、回復が妨げられる。この中でグリア細胞が増殖する“グリオーシス”とよばれる修復反応が起こる。 また、薬物による肝障害では一過性に傷害され次第に回復していくことと、肝組織が繊維化していき不可逆性になることがある。 これらの修復過程を細胞内シグナル伝達に関わる酵素ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)ファミリーを指標にして組織・細胞レベルで解析することとした。中枢神経損傷モデルとして凍結脳損傷、肝障害モデルとして四塩化炭素腹腔内投与をおこない検討を行う。そしてこれらの修復過程の違いから生体侵襲に対する応答メカニズムを解析していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
救急診療における中毒症例は、医薬品や一酸化炭素、有機リンなどの農薬、炭化水素等の工業品による死亡事例が多い。これら中毒に続く炎症応答は、生体防御機構のみならず、組織再生機構の起点になるもので、この炎症応答をコントロールすることが、救急症例の対応に重要である。申請者等は長年、細胞内シグナル伝達に関わる酵素ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)ファミリーの生理機能の解析に従事し、様々な疾患モデルを用いて病態との関連性を追求してきた。これまで、DGKアイソザイムのうちイプシロン型DGK(DGKε)は、炎症応答においてリポポリサッカライド(LPS)投与によるエンドトキシン刺激に反応して一過性に転写亢進を起こすことを明らかにしてきたさが、TLR受容体を介する自然免疫におけるDGKεの機能的役割は未だ不明である。一連の研究により、LPS投与によるエンドトキシンショック動物実験炎症応答モデルにおいて、DGKε-KOマウスではLPS投与によるNF-kB転写活性が抑制されていることを明らかにしてきたが、本年度は腹腔内LPS投与によるエンドトキシンショックの動物モデルの肝臓を形態学的に解析した。その結果、野生型マウスの肝臓では、中心静脈周囲の肝細胞におけるiNOS発現誘導が顕著に増加していたが、DGKε-KOマウスでは、この領域におけるiNOS発現は上昇せず、その結果NO産生を介する肝細胞障害が抑えられていると推測された。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)