• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research and development of WT1 peptide vaccine therapy for malignant meningioma

Research Project

Project/Area Number 20K09347
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平山 龍一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (20593734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木嶋 教行  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80534627)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords悪性髄膜腫 / 動物モデル / 免疫療法 / 予後予測 / WT1ワクチン療法 / WT1
Outline of Research at the Start

本研究では、代謝阻害を主眼とした化学療法では十分な有効性が認められなかった悪性髄膜腫に対し、全く異なる治療モダリティとして腫瘍に発現するWT1遺伝子産物を標的とした免疫療法の抗腫瘍効果について評価を行い、世界初となる悪性髄膜腫に対するペプチドワクチン療法の開発可能性を探索する。

Outline of Annual Research Achievements

悪性髄膜腫に対するWT1ワクチン療法の抗腫瘍効果評価に向けた免疫不全マウス腫瘍モデル作成を行うべく、悪性髄膜腫(WHO Grade3)によるfresh sample採取対 象となる症例がなかったため、新規条件下での細胞株化に進捗はない。
引き続き臨床サンプルを用いたprimary cultureの凍結保存及び 細胞株化に向けた条件検討を進めていく。また、primary culture細胞の免疫不全マウス皮下及 び頭蓋内投与(硬膜下腔投与及び軟膜下投与)を行い、Xenograft model作成を継続して試みているが、現存するprimary culture細胞では生着および増殖を 確認 できていない。引き続き効能評価への利用に向けて、新規サンプル採取の検討を行なっている。また、並行して悪性髄膜腫の予後予測に利用可能な画像を用いたバイオマーカー探索に向け。腫瘍体積評価を行う自動化プログラムを作成しこれの性能評価を行い、Automated volumetry of meningiomas in contrast-enhanced T1-Weighted MRI using deep learning. World Neurosurg.: X 100353 (2024) doi:10.1016/j.wnsx.2024.100353. として 論文化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ワクチン療法開発にかかる非臨床有効性評価に不可欠である動物モデルを用いた実験系の確立に難渋している。

Strategy for Future Research Activity

Xenograftモデルの安定した作成条件の検討を進め、引き続きfresh sampleによるprimary culture細胞によるXenograft作成を目指す。 他、先の腫瘍体積自動測定プログラムを用いた画像バイオマーカーによる、悪性髄膜腫の臨床的特徴および予後について解析を進める。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Automated volumetry of meningiomas in contrast-enhanced T1-Weighted MRI using deep learning2024

    • Author(s)
      Iwata Takamitsu、Hirayama Ryuichi、Yamada Shuhei、Kijima Noriyuki、Okita Yoshiko、Kagawa Naoki、Kishima Haruhiko
    • Journal Title

      World Neurosurgery: X

      Volume: 22 Pages: 100353-100353

    • DOI

      10.1016/j.wnsx.2024.100353

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growth risk classification and typical growth speed of convexity, parasagittal, and falx meningiomas: a retrospective cohort study2022

    • Author(s)
      Yamada S, Hirayama R, Iwata T, Kuroda H, Nakagawa T, Takenaka T, Kijima N, Okita Y, Kagawa N, Kishima H.
    • Journal Title

      J Neurosurg.

      Volume: 138(5) Issue: 5 Pages: 1235-1241

    • DOI

      10.3171/2022.8.jns221290

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 経過観察を行なっているテント上無症候性髄膜腫の経時的腫瘍体積変化パターン分類と臨床経過について2023

    • Author(s)
      平山龍一 山田修平 岩田貴光 川本有輝 中河寛治 村上皓紀 宇津木玲奈 館哲郎 黒田秀樹 木嶋教行 沖田典子 香川尚己  貴島晴彦
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第82回学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] テント上髄膜腫におけるリスク因子を用いた腫瘍体積増大速度の層別化2023

    • Author(s)
      平山龍一 山田修平 岩田貴光 川本有輝 中河寛治 村上皓紀 宇津木玲奈 館哲郎 黒田秀樹 木嶋教行 沖田典子 香川尚己  貴島晴彦
    • Organizer
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] テント上髄膜腫のリスク因子による腫瘍成長度の層別化と予測腫瘍体積曲線2022

    • Author(s)
      平山龍一
    • Organizer
      第40回 日本脳腫瘍学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 長期経過観察を行なっているテント上無症候性髄膜腫276例の経時的腫瘍体積変化パターン分類と臨床経過について2022

    • Author(s)
      平山龍一
    • Organizer
      第81回 日本脳神経外科学会学術総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 経過観察を行っている無症候性髄膜腫の経時的腫瘍体積変化パターンとそれらの割合と臨床経過について2022

    • Author(s)
      平山龍一
    • Organizer
      第35回 日本老年神経外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Volumetric studies in long term follow up cases of asymptomatic meningiomas2021

    • Author(s)
      平山龍一 山田修平 岩田貴光 中川知義 館哲郎 黒田秀樹 木嶋教行 沖田典子 香川尚己 貴島晴彦
    • Organizer
      第35回日本老年神経外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi