屈筋腱・腱鞘障害に対する機能再建法の開発:生体工学的観点から
Project/Area Number |
20K09441
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
西田 淳 東京医科大学, 医学部, 教授 (20198469)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠中 孝則 東京医科大学, 医学部, 助教 (00869571)
鎌滝 章央 弘前大学, 医学研究科, 助教 (60360004)
三又 義訓 岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (40740717)
永井 太朗 東京医科大学, 医学部, 助教 (20836192)
立岩 俊之 東京医科大学, 医学部, 准教授 (00424630)
多田 広志 岩手医科大学, 医学部, 助教 (50593638)
市川 裕一 東京医科大学, 医学部, 臨床助教 (00941147)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | PIP関節屈曲拘縮 / 肉眼所見 / CT画像所見 / 屈筋腱腱鞘炎 / 組織学的所見 / 腱・腱鞘間滑走抵抗 / 滑走抵抗 / 腱・腱鞘間 / 屈筋腱損傷 / 腱・腱鞘再建 / ヒアルロン酸 / 滑膜細胞移植 |
Outline of Research at the Start |
屈筋腱損傷時の腱・腱鞘再建では、滑膜組織外腱である長掌筋腱、足底筋腱移植が行なわれているが移植後の滑走抵抗は滑膜組織内腱に比し大きいためリハビリテーションの阻害因子となり、最終目的である十分な指の可動域と握力獲得には不利と推測される。腱移植に対するヒアルロン酸のin vitroにおける効果は報告されてはいるものの、臨床応用が課題である。このためヒアルロン酸投与のin vivoにおける効果を評価したい。 また腱・腱鞘への滑膜細胞移植によりヒアルロン酸が移植腱周囲に分泌され、機能が改善する可能性がある。そこで培養滑膜細胞移植のin vivo studyを行い、臨床応用方法を確立したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
論文投稿を行い、J Orthop Sciにacceptされた。 投稿内容は、2022年度までに得られた、PIP関節の完全伸展が不可能な、重症の屈筋腱腱鞘炎に対し、PIP関節部尺側のみに小皮切を加え浅指屈筋腱(FDS)の尺側半腱を付着部で切離後A1 pulley部に引き出し摘出するulnar superficialis slip tendon resection(USSR)を施行した例(USSR群)における手術成績、術前のCT画像所見をA1 pulley のみ切離する通常手術を受けた例(A1 release 群)と対比した。 握力はUSSR群、A1 release 群ともに術後有意に改善した。術前はUSSR群がA1 release 群に比し有意に握力が弱かったが術後は有意差がなくなった。ピンチ力はUSSR群、A1 release 群ともに術後有意に改善した。術前も術後もUSSR群とA1 release 群間に有意差がなかった。DASH scoreはUSSR群、A1 release 群ともに術後有意に改善した。術前、術後ともUSSR群がA1 release 群に比し有意に高かった。NRS scoreはUSSR群、A1 release 群ともに術後有意に改善した。術前は2群間に有意差はなかったが、術後はUSSR群がA1 release 群に比し有意に高かった。CT画像では術前腱基節骨断面積比において近位20%と40%部では対象群より有意に大きかった(p<0.05)。しかし近位60%部においては対象群との有意差は認められなかった。PIP関節の伸展不全角度は、USSR群、A1 release 群ともにA1 release後、術直後に唯に改善したが、術後1年ではA1 release群は変化なく、USSR群では術直後に比し有意に悪化した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまでに2021年4月に開催された日本手外科学会で「弾発指に対する浅指屈筋腱尺側半腱切除術施行例の臨床成績と組織所見」、「PIP関節屈曲拘縮を伴う弾発指における浅指屈筋腱の肉眼所見の検討」として、2021年5月に開催された日本整形外科学会学術総会で「USSRを施行した弾発指の肉眼的および画像学的検討」として、2021年9月に開催されたアメリカ手外科学会で「Clinicopathologic findings of the trigger finger undergoing ulnar superficialis slip resection」、「Clinical appearance of trigger finger with PIP joint flexion contracture 」として報告してきたが、論文が1編acceptされたため、目標の50%程度まで達したと考えている。論文の内容は2024年度の日本整形外科学会学術総会で発表予定となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文としては「市川裕一、西田淳、畠中孝則、永井太朗、松林純、山本謙吾. 弾発指に対する浅指屈筋腱尺側半腱切除施行例の臨床成績と組織所見. 日手会誌38巻6号. 993-996, 2022.」が出版された。2023年度にacceptされた論文は「Clinical outcome of ulnar superficial slip tendon resection for stenosing tenosynovitis of the finger with proximal interphalangeal joint fixed flexion deformity. J Orthop Sci, in press」である。最後に残っている組織所見、滑走低下についての論文を作成中である。次年度中のacceptを目指している。
|
Report
(4 results)
Research Products
(10 results)