• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイオアクティブ効果を応用した機能性を有する歯面コーティング材の開発

Research Project

Project/Area Number 20K09984
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

日下部 修介  朝日大学, 歯学部, 准教授 (30614557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市村 葉  明海大学, 歯学部, 准教授 (60286010)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsカテキン / S-PRGフィラー / バイオフィルム / 歯面コーティング材 / テオブロミン / イオン徐放量 / 溶出量 / 抗菌性 / レジンコーティング法 / 臨床評価 / 細菌付着性
Outline of Research at the Start

超高齢化社会の到来が確実となっている日本において、介護保険との連携を含めて、高齢者の特に根面齲蝕に対する予防、処置、管理は極めて重要な課題であり、さらに生活歯を十分に保護する観点からのレジンコーティング法が保険収載が決定した点からも医療保険との関係から重要な課題である。これらの課題をクリアするためには脱灰抑制、再石灰化の促進効果、抗菌性を発揮し、接着耐久性、外部刺激からの疼痛軽減効果をもつ、特に生体に安全かつあらゆる効能・バイオアクティブ効果を有する歯面コーティング材を、開発、臨床応用することである。
本研究ではテオブロミンとカテキンに着目し、光重合型のレジンコーティング材を試作していく。

Outline of Annual Research Achievements

今年度はカテキン含有の歯面コーティング材について試作し,口腔内細菌に及ぼす影響について検討したところ,以下の結果を得た.
①試作コーティング材の組成と作製;試作コーティング材は,ベース(4種類)とPRGバリアコートアクティブ(松風,京都)とを等量混和して調整し,ベースには,各々添加材料として,S-PRGフィラー,S-PRGフィラー+2.5wt%カテキン, S-PRGフィラー+5.0wt%カテキン, S-PRGフィラー+10.0 wt%カテキンを用いた.
②バイオフィルム形成に及ぼす影響;供試細菌としてS.mutansを用いた.S.mutans を1.0×10 7CFU/mLに調整後,各歯面コーティング材上に播種し 37°Cで 48 時間培養した.培養後、TSB培地に摂取しコロニー数をカウントした。その結果,S-PRGフィラーおよびS-PRGフィラー+2.5, 5.0, 10.0wt%カテキンの歯面コーティング材は、それぞれ、93.33, 13.92, 22.08, 23.58 X 5 X 10 4 CFU/mLであり,非カテキン含有のコーティング材と比較して、それぞれ85.0±10.6%, 76.3±11.3%, 74.4±21.1%の細菌生成抑制を認めた.カテキン含有の歯面コーティング材は,バイオフィルム形成を有意に阻害することが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでテオブロミン含有の試作歯面コーティング材について検討を行い,結果を得ることができた.今年度はカテキン含有の歯面コーティング材について試作し,口腔内細菌に及ぼす影響について検討することができた.

Strategy for Future Research Activity

カテキン含有の歯面コーティング材について試作し,S.mutansに対する効果について検討することができた.今後は,このコーティング材におけるLactobacillus caseiに対しての効果を検討し,準備を進めている.またS-PRGフィラー,テオブロミン,カテキンにおける三者の相乗効果についても検討したいと考えている.

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] テキサス大学ヘルスサイエンス センターサンアントニオ校/ルイジアナ州立大学ヘルスサイ エンスセンター(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] テキサス大学ヘルスサイエンス センターサンアントニオ校/ルイジアナ州立大学ヘルスサイ エンスセンター(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校/ルイジアナ州立大学ヘルスサイエンスセンター(米国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Bacterial adhesion and antibacterial property of coating materials containing theobromine and S-PRG filler2023

    • Author(s)
      SHIMIZU Shojiro、KUSAKABE Shusuke、TOYAMA Michiru、TAKAGAKI Tomohiro、KITADA Naoya、YAMAMOTO Kenzo、IKEDA Masaomi、ICHIMURA Yoh、BURROW Michael F.、HOTTA Masato、NIKAIDO Toru
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 42 Issue: 1 Pages: 112-120

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-307

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • Year and Date
      2023-01-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Clinical assessment of resin-coating technique applied to exposed dentin after crown preparation2022

    • Author(s)
      KUSAKABE Shusuke、TSURUTA Hanemi、UNO Mitsunori、BURROW Michael F.、NIKAIDO Toru
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 41 Issue: 2 Pages: 226-229

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-029

    • NAID

      130008115591

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • Year and Date
      2022-03-25
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Assessment of Resin-coating Technique for Dentin after Cavity Preparation2021

    • Author(s)
      TSURUTA Hanemi、KUSAKABE Shusuke、BURROW Michael F.、NIKAIDO Toru
    • Journal Title

      Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology

      Volume: 1 Issue: 1 Pages: 37-43

    • DOI

      10.11471/odep.2021-005

    • NAID

      130008138553

    • ISSN
      2436-4975
    • Year and Date
      2021-12-31
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レジンコーティング法の基礎知識-薄膜コーティング材の開発2020

    • Author(s)
      二階堂徹,高垣智博,日下部修介,高橋礼奈,田上順次
    • Journal Title

      日本歯科理工学会誌

      Volume: 39 Pages: 143-146

    • NAID

      40022267799

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着抑制効果2023

    • Author(s)
      清水翔二郎,日下部修介,鶴田はねみ,髙垣智博,池田正臣,二階堂 徹
    • Organizer
      日本歯科保存学会 2023年度春季学術大会(第158回)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 窩洞形成後の象牙質レジンコーティング法の臨床評価2021

    • Author(s)
      鶴田はねみ, 日下部修介, 二階堂 徹
    • Organizer
      第24回日本歯科医学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着性とイオン徐放性2021

    • Author(s)
      清水翔二郎、日下部修介、髙垣智博、堀田正人、池田正臣、市村 葉、二階堂 徹
    • Organizer
      日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] テオブロミンおよびS-PRGフィラー含有歯面コーティング材の細菌付着性2020

    • Author(s)
      清水翔二郎,日下部修介,二階堂 徹
    • Organizer
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 支台歯形成後の象牙質レジンコーティング法の臨床評価2020

    • Author(s)
      日下部修介,鶴田はねみ,二階堂 徹
    • Organizer
      第31回日本歯科審美学会・第39回日本接着歯学会 合同学術大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学ホームページ

    • URL

      http://scw.asahi-u.ac.jp/~shikan/index.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi