Project/Area Number |
20K10020
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
辻村 麻衣子 (羽下麻衣子) 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (60535219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中原 賢 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20610257)
今井 あかね 日本歯科大学新潟短期大学, その他部局等, 教授 (60180080)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 歯科インプラント / 抜歯 / 味覚 / 有郭乳頭 / 味蕾 |
Outline of Research at the Start |
味覚に関わる組織は、抜歯・インプラント埋入のような歯科治療の影響を受ける可能性がある。インプラント埋入の前にも行われることが多い抜歯やインプラント埋入に伴う味覚変化の情報は、インプラント治療の予後を考える上で重要である。しかしながら、このような歯科治療による味覚変化のメカニズムには不明な点が多い。 本研究では、組織学的手法や生化学的手法などを用いて、抜歯やインプラント埋入における味覚変化メカニズムの解明を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
抜歯やインプラント埋入による味覚変化についての情報は、インプラント治療の予後を考えるうえで重要である。これまで本研究では、抜歯後の味覚変化を明らかにするため、抜歯したラットと抜歯していないラット(コントロール)から有郭乳頭を含む舌の一部を採取し、含まれるタンパク質の同定や組織学的な観察などを行ってきた。また、抜歯やインプラント埋入後の味蕾の変化を解析する際の基礎となる情報として、味覚を受容する味蕾の味細胞自体の特徴をとらえる必要があると考え、未処置のラットから採取した舌の有郭乳頭味蕾を免疫組織化学的に検討した。 本年度は、昨年度から行っている未処置のラットを用いた実験を継続した。灌流固定した未処置のラットから有郭乳頭を含む舌の一部を採取し、凍結切片を作製した後、味細胞のマーカーとされているgustducin、neural cell adhesion molecule(NCAM)、vesicle-associated membrane protein 2(VAMP2)の抗体を用いて、蛍光多重免疫染色を行った。 味蕾の細胞は形態学的にⅠ-Ⅳ型に分類されており、味細胞はⅡ型細胞とⅢ型細胞とされているが、多重染色の結果、Ⅱ型細胞のマーカーとされているgustducinとⅢ型細胞のマーカーとされているNCAM、Ⅱ型細胞とⅢ型細胞のマーカーとされているVAMP2のすべての抗体に反応する細胞などがみられ、味細胞に関する新たな知見を得ることができた。この結果をもとに、今後、抜歯やインプラント埋入による味蕾の変化をさらに検索していきたいと考えている。
|