Project/Area Number |
20K10112
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
道 泰之 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70376755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 一路 京都大学, 医学研究科, 教授 (70294113)
渡辺 孝康 日本大学, 歯学部, 講師 (70725514)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 顎骨骨髄炎 / 複合感染症 / メタトランスクリプトーム解析 / メタ16S解析 / ネットワーク解析 / 細菌叢解析 / 細菌叢 / プロテオーム解析 |
Outline of Research at the Start |
顎骨骨髄炎では種々の口腔細菌種が協同して病変形成に関わっている考えられている.しかし、従来の研究は培養可能な一部の細菌種のみを調べる手法に依存し,病変での細菌叢の活動性は謎であった. 本研究では,顎骨骨髄炎細菌叢における細菌の活動性の変化を,実際の細菌活動性を反映したmRNAの発現量をメタトランスクリプトーム解析によって転写レベルの活動性として明らかにする.そして,病変の進展に伴い有意に発現量が増加する遺伝子を特定,その遺伝子が発現するタンパク質の病変での発現動態や宿主細胞への病原性を解析し,疾患の慢性化に寄与する新規な病原因子として同定することで,抗菌薬治療に依存しない創薬の基盤構築を目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
複合感染症のひとつと考えられる顎骨骨髄炎の細菌叢解析を行った。メタ16S解析により顎骨骨髄炎の慢性化等に関与すると考えられる細菌種、すなわちコアマイクロバイオームを同定した。さらにこれらの細菌種の16S rDNA、16S rRNAの発現量に着目し、それらの比から各細菌種の活動性を模擬的に評価することで、顎骨骨髄炎慢性期に高い活動性を有する細菌種を選定した。その結果、コアマイクロバイオームであっても必ずしも高い活動性を保有しているわけではないことが明らかとなった。
|