Project/Area Number |
20K10218
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
及川 崇 鶴見大学, 歯学部, 講師 (60386919)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅崎 弘幸 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (30333826)
千葉 伸太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40236815)
友成 博 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70398288)
須藤 智省 鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (80782680)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 閉塞性睡眠時無呼吸 / 外科的矯正治療 / うつ病 / 持続的陽圧呼吸療法 / oral appliance |
Outline of Research at the Start |
現在、成人のOSA治療としてCPAP(持続的陽圧呼吸)療法や口腔内装置(oral appliance:OA)、外科的矯正治療がおこなわれているが、これらの治療法がOSA患者のうつ症状へ与える効果については未だ明らかになっていない。本研究は、当科を受診した成人患者を対象にOSAとうつ病の確定診断をおこない、OSAに起因する抑うつ状態を併発する成人患者に対して、CPAPやOA、外科的矯正治療をおこなった場合のOSAの改善とその関連疾患であるうつ病などの精神障害の改善および高次脳機能への影響を検証することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
現在、成人のOSA治療としてCPAP(持続的陽圧呼吸)療法や口腔内装置(oralappliance:OA)、外科的矯正治療がおこなわれているが、これらの治療法がOSA患者のうつ症状へ与える効果については未だ明らかになっていない。本研究は、うつ病を伴う成人のOSA患者に対して、外科的矯正治療をおこなった場合のOSAの改善とその関連疾患であるうつ病などの精神障害の改善および高次脳機能への影響を検証することを目的としている。 本年度は鶴見大学歯学部附属病院矯正科を受診した成人患者のうち、外科的矯正治療を目的に来院された患者にピッツバーグ睡眠質問票で6点以上の患者を選定し、簡易PSG検査器を渡し、成人閉塞性無呼吸症診断をおこない、睡眠呼吸障害(基準:AHI5以上)を有する患者を選定した。また、抑うつ状態のスクリーニングを自己評価尺度であるBeck Depression Inventory(BDI:ベックうつ病調査表)を用いておこない、外科的矯正治療群の被験者10名を確保した(現在18名)。矯正診断用資料として顔面・口腔内写真、パノラマX線写真と頭部X線規格写真、口腔模型を用いて、上下顎骨と顔貌および咬合状態の精査をおこない、併せて下顎運動、咀嚼筋活動、咬合力と咬合接触面積検査、咀嚼能率検査などの顎口腔機能検査と顎関節部のMRI画像撮影を用いて精査した。10名については高次脳機能の評価としてNIRSを用いて脳血流動態の測定をおこない前頭前野の16領域について計測した。また、ピッツバーグ睡眠質問票で5点以下でBDI10以下の患者をコントロール群として3名(現在5名)確保した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和4年度までは新型コロナウイルスの影響で、附属病院の患者の研究への参加に対する同意がなかなか得られず、参加者が8名であったが、令和5年度は10名の被験者が確保でき18名となり初診時のデータの統計解析がおこなえた。当初予定していた患者数にはまだまだ足りない状況であるため、さらにN数を増やしていきたい。簡易PSG検査器が2台になったことで患者への貸し出しもスムーズになりデータの採得がおこなえているので今年度で必要な被験者数を確保しようと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
簡易PSG検査器を用いたOSA患者のスクリーニングをこのまま積極的におこない、初診患者の数を増やしていくことを考えている。また、被検者のうち外科手術が終了した被検者はまだ1名である。今後終了する患者がふえてくるため、手術後のAHIやBDIの数値の変化を確認し、統計分析をおこない外科手術の効果を検証していく予定である。
|