Project/Area Number |
20K10283
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57080:Social dentistry-related
|
Research Institution | Matsumoto Dental University |
Principal Investigator |
山賀 孝之 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (90345512)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 昇 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (00397126)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 歯周疾患 / 揮発性硫黄化合物 / プレディクタ / 疫学 / リスクファクター / 口臭 / 歯周病 / ガスクロマトグラフィ |
Outline of Research at the Start |
口臭のおもな原因物質は口腔内の歯周病原因菌が産生する揮発性硫黄化合物(VSC)である。VSCはそれ自体が不快臭を持つとともに低濃度でも生体組織に対する毒性を持つ。したがって,申請者らはVSCが歯周炎進行のリスクファクターになる可能性を考え,先行研究でその関連性を報告した。一方,口腔内VSC濃度は専用の機器を用いて容易に測定することが可能である。したがって,口腔内VSC濃度測定により歯周病の進行予測が可能かもしれない。本研究は,歯周炎進行を予測しうる基準値を明確に定義し,口腔内VSCを有用な予測因子とするためのエビデンスの確立を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は口腔内揮発性硫黄化合物(VSC, Volatile Sulfur Compounds)を歯周炎進行の有用な予測因子とするためのエビデンスの確率である。 新型コロナウイルス感染症の影響により,当初予定していた地域住民を対象とした疫学調査が中止となったため新たな対象者を設定し,回復期リハビリテーションおよび介護医療院併設病院の職員のうち,同意の得られた25名(うち,男性8名,平均年齢34.8±11.2歳)を対象として調査を実施した。調査項目は,質問紙調査,歯科医師による口腔内診査,揮発性硫黄化合物濃度測定,採血である。採取した血液試料からはELISA法によりP. gingivalis(以下,P.g.)に対する血清IgG抗体価を測定した。 対象者の現在歯数は平均29.4±1.4本で,6mm以上の歯周ポケットを有する歯数(以下,6mmPD歯数)およびプロービング時に出血の認められる歯数(以下,BOP歯数)はそれぞれ2.8±1.3本,5.0±5.0本であった。またVSCのうち,硫化水素(以下,H2S)およびメチルメルカプタン(以下,CH3SH)の濃度は,それぞれ624.2±710ppbおよび164.8±314.7ppbであった。次に,P.g.に対する血清抗体価(以下,Pg-Ab)は8±1.9で,5~12の幅であった。 ①-1:H2S濃度,①-2:CH3SH濃度および①-3:H2S/CH3SH比,②-1:6mmPD歯数および②-2:BOP歯数,③:Pg-Ab相互の相関の強さをSpearmanの順位相関係数にて調べたが,いずれも相互に有意な相関関係が認められなかった。 設定した作業仮説に反する結果となった。これは対象者選定の段階で比較的歯周組織の状態が良好かつ口腔清掃意識の高いものが多く,多様な病態,特に重度の歯周炎を有するサンプルを得られなかったことが原因と考えられた。
|