医師の属性は人口地理的分布にどのように関わっているか-縦断的分析-
Project/Area Number |
20K10332
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
井上 和男 帝京大学, 医学部, 教授 (70275709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鹿嶋 小緒里 広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 准教授 (30581699)
松本 正俊 広島大学, 医系科学研究科(医), 寄附講座教授 (40348016)
安藤 崇仁 帝京大学, 薬学部, 講師 (40761987)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 医師分布 / 性別 / 市町村 / 人口指標 / 距離指標 / 医師属性 / 女性医師 / 就業地域 / 診療科分布 / 縦断的分析 |
Outline of Research at the Start |
医療サービスの中核を担う医師の分布動向は重要である。1998、2008そして2018年の医師調査から、20年間の市町村合併を調整した上で、 (1)「医師の属性は長期的な人口・地理的な分布状況とどのようにかかわっているのか」 (2)「医師不足あるいは僻遠小人口市町村に勤務する医師の属性は何か」 上記の研究疑問について解明し、我が国の将来の医師供給政策に貢献する知見を得る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
①1996年に登録年数10年以内で06年まで追跡した医師72,477名(コホ―トA)と、2006年に登録年数10年以内で16年まで追跡した医師68,229名(コホートB)の2医師コホートの比較を行った。なお、1996年から2006年は医師養成数が減少しており、コホートBにおいてAよりも医師数は少ない。 ②コホートAにおける女性医師の割合は16.4%、一方コホートBにおけるそれは25.9%であり、コホートBにおいて9.5%増加していた。コホートAにおける平均年齢は31.9歳、Bでは31.6歳でありほぼ同じであった。 ③コホートAの1996と2006年における勤務市町村の人口の中央値は277.5、2942千人であった。都道府県庁地点からの勤務市町村市役所・役場所在地までの距離の中央値は各々13.6、15.0㎞であった。コホートAの2006と2016年における勤務市町村の人口の中央値は300.8、333.6千人であった。都道府県庁地点からの勤務市町村市役所・役場所在地までの距離の中央値は各々12.8、13.1㎞であった。よって中央値で見る限り、新しいコホートBのより都市部への分布が示された。 ④男性医師と女性医師別の解析では、いずれのコホートにおいても女性医師は男性医師に比して、ベースライン、フォローアップ共により人口の多く、距離の短い市町村に分布していた。 ⑤コホートAの1996と2006年における人口5万人以内の市町村における勤務割合は12.6%、12.0%と低下していた。コホートBの1996と2006年における人口5万人以内の市町村における勤務割合は10.4%、9.4%であり低下していた。男性医師と女性医師別の解析では、いずれのコホートにおいても女性医師は男性医師に比して、人口5万人以内の市町村における勤務割合が低かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度、初めて3時点の医師調査ファイルと市町村データ(人口、距離)の結合処理ができた。当初予定していた1998、2008および2018年の3時点より、COVID-19のためデータ取得に手間取った。このため各々2年前の1996,2006、2016年の縦断分析となった。しかし研究疑問に対する分析結果は数年程度では変化しないと考えられるので、現時点では十分なものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022度の研究実績からは以下の2点が示唆される。 ①1996年および2006年の登録10年以内の比較的キャリアの若い医師集団のいずれにおいても、女性医師は男性医師に比して、僻遠あるいは小人口市町村での勤務が少ない。今回は登録後経験年数を10年までと限定しているため、基本属性の一つである年齢は影響がほとんどない。よって残る基本属性である性別が、医師分布に影響を及ぼすことが確認された。コホートBの都市部への分布傾向は女性医師の増加による可能性がある。 ②2023年度の研究においては、性別に着目して更に分析を加える。多数の報告で女性医師と男性医師には診療科選択で相違があることが知られている。よって3時点における医師分布の推移を、性別に加えて診療科や施設について着目しつつ、人口及び距離指標で見た勤務市町村の分布について比較検討する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)