• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生活習慣病の服薬者の医療費削減に向けた保健指導の構築

Research Project

Project/Area Number 20K10349
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionOita University of Nursing and Health Sciences

Principal Investigator

小野 治子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 講師 (80827072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬戸 僚馬  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (20554041)
赤星 琴美  大分県立看護科学大学, 看護学部, 名誉教授 (80300490)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords特定健診・特定保健指導 / 生活習慣 / 服薬者 / 医療費 / 保健指導
Outline of Research at the Start

生活習慣病予防を図るために2008年より40歳から74歳までの国民に対し特定健診・特定保健指導が開始された。生活習慣病のリスクが高い者には特定保健指導が実施されているが、この制度の中では、服薬者は特定保健指導の対象とはなっていない。服薬者は、最初は高血圧などのひとつの疾病に対する服薬であるが、数年後には複数の疾病に対する服薬をしている現状がある。服薬者は服薬により検査値が低下することで安心し、生活習慣の改善までできていないことが予測されている。服薬者の特定健診の結果及びレセプトデータより、服薬者の生活習慣の経年的変化を明らかにし、服薬者に対する効果的な保健指導体制を構築する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、2022年度に引き続き医療費を増減させる要因について、服薬者と非服薬者別に分析をした。服薬者では年齢、糖尿病薬の服用、脂質異常症の服用、20歳からの体重増加が医療費を増加させる要因であることが明らかになった。一方で、降高血圧薬の服用や腹囲の増加は医療費への増加とは関連がなかった。非服薬者では、年齢、女性、20歳からの体重増加は医療費を増加させ、1日1時間の歩行習慣は医療費を抑制する要因となることが明らかになった。
さらに2021年、2022年の特定健診とレセプトデータを連結したデータを収集し、2021年度に生活習慣病に関する服薬をしていない者を対象に、翌年の医療機関の受診有無の状況と翌年の健診結果状況の分析を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍以降のデータの収集及び整理・分析に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

生活習慣病に関する服薬者の生活習慣改善する意志をサポートする方法等について検討を進めていく。
また、2023年度までに収集した内容について、分析・解析を進め、論文投稿する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Change in waist circumference and lifestyle habit factors as a predictor of metabolic risk among middle-aged and elderly Japanese people: population-based retrospective 10-year follow-up study from 2008 to 20172022

    • Author(s)
      Ono Haruko、Akahoshi Kotomi、Kai Michiaki
    • Journal Title

      Archives of Public Health

      Volume: 80 Issue: 1

    • DOI

      10.1186/s13690-022-00836-z

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Trends of Medical Care Expenditure with Adjustment of Lifestyle Habits and Medication; 10-Year Retrospective Follow-Up Study2020

    • Author(s)
      Ono Haruko、Akahoshi Kotomi、Kai Michiaki
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 17 Issue: 24 Pages: 9546-9546

    • DOI

      10.3390/ijerph17249546

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi