Developing an educational model of "plain Japanese" in healthcare with focus on language management process in interaction between health professionals and foreign resident patients
Project/Area Number |
20K10374
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
今福 輪太郎 岐阜大学, 医学部, 助教 (40649802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷 由紀子 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 准教授 (30835088)
吉成 祐子 岐阜大学, グローカル推進機構, 准教授 (00503898)
庄司 雅紀 大阪医科薬科大学, 薬学部, 助教 (50782603)
西城 卓也 岐阜大学, 医学部, 教授 (90508897)
武田 裕子 順天堂大学, 医学部, 教授 (70302411)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 異文化間コミュニケーション / 外国人患者対応 / やさしい日本語 / 言語調整 / 異文化コミュニケーション / 歯科医師 / 薬剤師 / 調整行動 / 言語管理 / 医療コミュニケーション / エスノグラフィー |
Outline of Research at the Start |
日本での在住外国人数が増加し多文化共生の重要性が高まる中、医療者が外国人に診療する場面も多くなっている。本研究は日本人医療者と在住外国人患者間のコミュニケーションの実態の検証と異文化コミュニケーションの媒体として機能しうる「やさしい日本語」の医療者向けの教育モデルの開発を行う。具体的には、1)在住外国人の医療機関(病院、歯科医院、薬局等)での経験や認識とそこでのコミュニケーションに関わる問題点を検証する。2)日本人医療者の在住外国人患者の診療時の具体的な経験と関係構築過程を検証する。3)異文化理解や「やさしい日本語」の医療者向けの教育を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、地域の歯科医院で働く歯科医師と、病院、調剤薬局もしくはドラックストアに勤務する薬剤師に対して実施した在留外国人患者対応の経験に関するインタビューデータの分析を進め、学術的発信を行った。欧州医学教育学会(AMEE)においては、歯科医師や薬剤師が直面した言語面、社会言語面、社会文化面に関わる困難と、言語調整やツール活用、複雑性の回避、他者の協力要請などの対処法について発表した。本発表の内容をもとに、歯科医師の外国人患者対応経験に関しては、国際誌に投稿し掲載することができた。また薬剤師の外国人対応経験については、国際共著書のBook Chapterとして掲載予定となっている。 研究成果の内容を基盤として教育的応用にも取り組んだ。岐阜大学医学部医学科の初年次教育においては、昨年度同様に、外国人市民の協力を得て、学生との交流授業を実施することができた。本取り組みの実践報告と医学生と外国人市民の会話分析については、第54回日本医学教育学会大会において発表した。さらに、医学科4年生を対象とした「医師患者関係」のコースにおいて、外国人患者とのコミュニケーションとやさしい日本語の必要性に関する授業を導入し、多文化共生社会における医療について考える機会を設けることができた。教材開発としては、一般市民向けの岐阜大学研究動画紹介(GU Research)において、異文化適応に関する動画教材を作成し、本教材の公開をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究結果の学術的発信ができ、その成果をもとにした教育も開発・導入できているため
|
Strategy for Future Research Activity |
22年度に導入した教育に関しては改良を重ねながら継続的に実施していく必要があるとともに、新たな教材開発にも取り組んでいく。23年度は最終年度であり、研究成果の学術的発信を積極的に行うことも必要である。本研究成果の一部は、国際学会にて発表予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 医学教育イントロダクション2022
Author(s)
中野隆史, 駒澤伸泰, 淺田義和, 恒川幸司, 川上ちひろ, 今福輪太郎 他
Total Pages
287
Publisher
日本医事新報社
ISBN
9784784941919
Related Report
-
-
-
-