• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The effect of advanced endglycation end-products on chronic kidney disease

Research Project

Project/Area Number 20K10487
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

伊藤 建二  福岡大学, 医学部, 准教授 (00580234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 久富  福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
升谷 耕介  福岡大学, 医学部, 教授 (30419593)
前田 俊樹  福岡大学, 医学部, 准教授 (50555555)
安野 哲彦  福岡大学, 医学部, 准教授 (80551994)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords最終糖化産物 / ペントシジン / CKD / AGEs / 慢性腎臓病 / 特定健診 / カルボキシメチルリジン / 終末糖化産物
Outline of Research at the Start

令和2年度に長崎県壱岐市の特定健診を受診した受験者のうち、過去に受診歴があり、ISSA-CKD研究(同市の特定健診データを用いた疫学研究)に登録されている受験者の余剰血清を採取し、液体クロマトグラフィー・タンデムMS(TSQ Vantage)システム(Jo-Watanabe A et al. Aging Cell, 2014)を用いて複数のAGEsを測定する。腎機能の推移、尿蛋白の有無などのパラメータとAGEsの関係を明らかにする。これらの結果より、CKDの発症・伸展における有用なバイオマーカーを同定し、将来のCKD発症・重症化予防につなげ、医療費を削減や健康寿命を延伸に寄与したい。

Outline of Annual Research Achievements

代表的な最終糖化産物(AGEs)であるペントシジン(Pent)に対する、早期腎障害と高血糖の影響を検討した。対象は、2019年2月から2022年11月までの間に、福岡県福岡市城南区ならびに同県那珂川市で健康診断を受診した40歳以上の男女のうち、福岡動脈硬化疫学研究 (FESTA: Fukuoka Epidemiological STudy of Atherosclerosis)への参加同意が得られた825名 (平均年齢64.0±9.4歳、男性379名(45.9%))。保存しておいた血清を用いて血清Pent濃度を測定し、腎機能による違いを検討した。また、血清Pent濃度が最も高値の四分位群 (高値群) とそれ以外 (低値群) の二群に分け、それぞれの患者背景および血液・尿検査所見を比較するとともに、多重ロジスティック解析を用いて血清Pent高値に影響を与える因子を検討した。【結果】血清Pent濃度の中央値 (四分位範囲) は、eGFR>90で16.3 (12.7-20.2)ng/dL、eGFR60-89で17.9 (14.3-21.9)ng/mL、 eGFR30-59で20.6 (16.0-25.6)ng/dLと、eGFRの低下に伴って有意に上昇した(p for trend <0.001、eGFRの単位はmL/min/1.73m2)。多重ロディスティック解析を行ったところ、有意にPent濃度を上げる因子として年齢、eGFR低下が検出された。オッズ比 (95%信頼区間 (CI)) はそれぞれ、1.32 (1.10-1.58)と1.58 (1.31-1.91)であった。一方、HbA1cは有意な因子とはならなかった。以上より、糸球体濾過量の低下は、早期からHbA1c高値よりも血清Pent濃度を上昇させる影響が大きいと考えられる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

Research Products

(5 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Serum triglyceride levels and incidence of hypertension in a general Japanese population: ISSA-CKD study.2023

    • Author(s)
      Ishida S, Kondo S, Funakoshi S, Abe M, Satoh A, Kawazoe M, Maeda T, Yoshimura C, Nishida Y, Tada K, Takahashi K, Ito K, Yasuno T, Kawanami D, Miura SI, Kodama S, Saku K, Mukobara S, Masutani K, Arima H.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 46 Issue: 5 Pages: 1122-1131

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01175-4

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association between serum uric acid and new onset and progression of chronic kidney disease in a Japanese general population: Iki epidemiological study of atherosclerosis and chronic kidney disease2021

    • Author(s)
      Tada Kazuhiro、Maeda Toshiki、Takahashi Koji、Ito Kenji、Yasuno Tetsuhiko、Funakoshi Shunsuke、Satoh Atsushi、Kawazoe Miki、Yoshimura Chikara、Mukoubara Shigeaki、Masutani Kosuke、Arima Hisatomi、Nakashima Hitoshi
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Nephrology

      Volume: 10 Issue: 7 Pages: 02042-7

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02042-7

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 早期腎機能障害と高血糖が血中ペントシジン濃度に与える影響の検討2024

    • Author(s)
      伊藤建二、高橋宏治、多田和弘、前田俊樹、篠原由紀子、井上和、佐藤敦、阿部真紀子、吉村力、安野哲彦、有馬久富、升谷耕介
    • Organizer
      第34回日本疫学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 腎機能低下による血中ペントシジン濃度への影響は、早期から高血糖によるものより大きい2024

    • Author(s)
      伊藤建二、高橋宏治、多田和弘、前田俊樹、篠原由紀子、井上和、佐藤敦、阿部真紀子、吉村力、安野哲彦、有馬久富、升谷耕介
    • Organizer
      第67回日本腎臓学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 一般住民における随時中性脂肪と慢性腎臓病新規発症との関連:ISSA-CKD研究2022

    • Author(s)
      高橋宏治、西田義弘、横田総一郎、多田和弘、伊藤建二、安野哲彦、前田俊樹、有馬久冨、升谷耕介
    • Organizer
      第65回日本腎臓学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi