• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療アクセスが急性期脳卒中の患者予後に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 20K10492
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionOsaka University (2022-2023)
National Cardiovascular Center Research Institute (2020-2021)

Principal Investigator

笹原 祐介  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (80775297)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords医療アクセス / 急性虚血性脳卒中 / 脳卒中急性期診療 / 地域 / 急性期脳卒中診療 / 脳卒中
Outline of Research at the Start

脳卒中は一旦発症すると後遺症が残存する可能性が高く生命予後にも影響することから、その急性期医療体制の確立は重要です。脳卒中急性期診療には、患者背景、医療アクセス、施設能力、治療介入、において地域格差が存在し、これら要因が診療アウトカムへ関与していることが示唆されています。医療アクセスを除く3つの要因については多くの既存研究がありますが、搬送方法、経路、搬送時間などの医療アクセス要因が予後に与える影響を検討した研究は十分ではありません。本研究では公的統計と診療請求情報を用いて二次医療圏の地理特性と医療アクセスの関係を明らかにするとともに、医療アクセスの違いが患者予後に及ぼす影響を明らかにします。

Outline of Annual Research Achievements

急性虚血性脳卒中(AIS)は発症後速やかに治療を行わないと後遺症や死に至る重篤な疾患である。過疎地域など医療へのアクセスが限られた地域に居住する患者は迅速な医療を受ける上で障壁に直面する可能性がある。しかし、急性期病院へのアクセスの良さとAIS患者の退院時転帰との関連については異なる見解があるため検討を行った。
2015年4月から2020年3月までにAISにより入院した525,689例のJROAD-DPCデータベースのデータを分析した。患者の居住地は、人口または人口密度により大都市、地方都市、過疎地域に分類した。急性期病院へのアクセシビリティ指標として、全身麻酔手術件数、ベッド数、自宅から病院までの距離、人口密度に着目した急性期医療密度指数(ACDI)と、自宅-病院間距離(郵便番号を用いて2点間の座標距離を算出)を利用した。これら指標と院内死亡率との関連を一般化線形混合モデルを用いて評価した結果、大都市と地方都市に限定されたがACDIと院内死亡率との関連が示された。また、自宅-病院間距離の有意な影響は認められなかった。
今後、発症から病院到着までの病院前過程のさらなる調査が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原著論文投稿段階にある。またアクセシビリティ研究のレビュは解説記事として公開した。

Strategy for Future Research Activity

発表内容に関して共著者と調整を進め投稿を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 急性虚血性脳卒中と医療アクセシビリティ2024

    • Author(s)
      笹原祐介
    • Journal Title

      ニューサイエンス

      Volume: 50 Pages: 32-33

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Association of residence-hospital distance and discharge outcomes in cardiovascular disease patients2023

    • Author(s)
      Yusuke Sasahara, Yoshitaka Iwanaga, Yoko Sumita
    • Organizer
      第87回日本循環器学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi