• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生活習慣病におけるゲノム/エピゲノム情報の前向きコホート研究による検証

Research Project

Project/Area Number 20K10514
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionAichi Mizuho College (2021-2023)
Aichi Gakuin University (2020)

Principal Investigator

松原 達昭  愛知みずほ大学, 人間科学部, 教授 (30209598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 桂子  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (30387576)
中杤 昌弘  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10559983)
山本 健  久留米大学, 医学部, 教授 (60274528)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords生活習慣病 / 前向きコホート研究 / ゲノム解析 / エピゲノム解析 / ゲノム / エピゲノム
Outline of Research at the Start

国民の健康増進の総合的な推進を図るための基本的な方針として、循環器疾患や糖尿病等の生活習慣病の発症予防、健康寿命の延伸等が厚生労働省により策定されている。
現在、わが国においては、高齢化社会の医療を乗り切る方策として、個の予防を重点に置く個別化予防医療が重視される。そこで、生活習慣病に対して、ゲノムワイド関連解析等により得られたゲノム情報やDNAメチル化解析を含むエピゲノム情報(遺伝要因)、ならびに、喫煙、食習慣といった生活習慣情報(環境要因)を統合的に解析することにより、発症前診断・介入を行うことが可能となれば、高齢化に伴い高騰する医療費・介護費の抑制に加え、健康寿命の延伸を見込むことができる。

Outline of Annual Research Achievements

愛知県北名古屋市の住民を対象として2005年に開始した北名古屋ゲノム疫学研究(KING Study)においては、書面により同意の得られた3,975名(平均年齢、男性65.3歳、女性62.3歳)の食習慣、運動習慣や飲酒、タバコといった嗜好品等について聞き取り調査を行い、身体測定、血圧、血液検査(血糖、HbA1c、脂質等)を含む一般健診項目以外にも、血中レジスチン、アディポネクチン等のバイオマーカーも測定した。
さらに、生活習慣病に関連する遺伝子情報を得るための血液採取も実施し、ゲノムワイド/エピゲノムワイド関連解析を駆使して、生活習慣病に関連する日本人の新規遺伝子を探索してきた。
KING Study参加登録住民に対し、2010年度末、および、2012~2013年度に、面接調査を含む追跡調査、郵送アンケート調査を行った。本調査の有効回答数は78%であり、875名の未回答者のうち、追跡不可能な者は106名であった。
本調査の結果、死亡は2.0%に認められた。また、新規発症疾患は、高血圧2.9%、2型糖尿病0.4%、脂質異常症0.6%、虚血性心疾患1.0%、脳卒中0.8%であった。
生活習慣病における遺伝要因(ゲノム/エピゲノム情報)および環境要因との相互作用の検証には前向きコホートが重視される。そこで、2020~2021年度の住民健診時に面接調査や郵送アンケート調査、検体サンプルの採取を計画した。KING Studyでは登録後15年以上が経過し、対象者の平均年齢が80歳に達するため、ある程度のアウトカムが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症蔓延のため、2020~2021年度におけるKING Study対象者の面接調査等を実施することはできなかった。2023年5月に当該感染症が感染症法五類に移行したが、住民健診時の面接調査は行政の意向も踏まえ慎重に事を運ぶ必要があり、見通しが立っていない。

Strategy for Future Research Activity

食習慣、運動習慣や喫煙等の環境要因、ならびに遺伝要因を包括した生活習慣病の個別化予防を実現するためには、当該アルゴリズムを前向きコホート研究によって検証することが重視される。
当初計画していたKING Study対象者の面接等の実施が困難な場合も想定し、本縦断研究を基盤とした新規感受性遺伝子の同定に向けてゲノムワイド/エピゲノムワイド関連解析を進める。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A saturated map of common genetic variants associated with human height2022

    • Author(s)
      Yengo L, Nakatochi M, Yamamoto K, Ichihara S, Yokota M, et al
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 610 Issue: 7933 Pages: 704-712

    • DOI

      10.1038/s41586-022-05275-y

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The power of genetic diversity in genome-wide association studies of lipids2021

    • Author(s)
      Graham SE, et al. (Tamiya G; 513th in 530 authors)
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 600 Issue: 7890 Pages: 675-679

    • DOI

      10.1038/s41586-021-04064-3

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Trans-Ancestral Genomic Architecture of Glycaemic Traits2021

    • Author(s)
      Chen Ji, Nakatochi M, Ichihara S, Matsubara T, Yokota M, et al
    • Journal Title

      Nature Genetics

      Volume: in press

    • DOI

      10.1101/2020.07.23.217646

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of DNA methylation sites by a trans-ethnic epigenome-wide meta-analysis for circulating adiponectin levels2023

    • Author(s)
      Nakatochi M, Ichihara S, Yamamoto K, Matsubara T, Yokota M
    • Organizer
      日本人類遺伝学会68回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 血中レジスチン濃度の人類横断型エピゲノムワイドメタ解析による新規DNAメチル化サイトの同定2023

    • Author(s)
      中杤昌弘、市原佐保子、山本健、松原達昭、横田充弘他
    • Organizer
      第22回分子予防環境医学研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 喫煙によりDNAメチル化が低下するゲノム領域のマウス相同領域におけるメチル化解析2023

    • Author(s)
      三瀬名丹、中杤昌弘、松原達昭、横田充弘、山本健、市原佐保子
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Identification of DNA methylation sites by a transethnic epigenome-wide meta-analysis for circulating resistin levels2022

    • Author(s)
      Nakatochi M, Ichihara S, Yamamoto K, Matsubara T, Yokota M, et al
    • Organizer
      日本人類遺伝学会67回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi