• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臨床判断に関する多職種協働リフレクションによる医療プロフェッショナリズムの発達

Research Project

Project/Area Number 20K10576
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

深田 美香  鳥取大学, 医学部, 教授 (10218894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 玲子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (40632930)
三好 雅之  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (60632966)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsプロフェッショナリズム / 多職種協働 / リフレクション
Outline of Research at the Start

本研究は、臨床判断に関する多職種協働リフレクションによる医療プロフェッショナリズムの発達を明らかにすることを目的とする。
本研究により、(1)職種の違いによる臨床判断の特徴・内容・判断根拠を明らかにし、多職種協働リフレクションの方法を開発する。(2)医療専門職プロフェッショナリズム評価尺度を開発する。(3)多職種協働リフレクションによる医療専門職プロフェッショナリズムの発達を評価する。
本研究は、質の高い専門職連携を推進していくために、医療専門職が臨床判断に焦点を当てた多職種協働リフレクションを行い、自らの専門的自律性を高め、医療専門職プロフェッショナリズムを高めることに貢献する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、臨床判断に関する多職種協働リフレクションによる医療プロフェッショナリズムの発達を明らかにすることを目的とする。
本研究では、次の3点を研究課題としている。(1)職種の違いによる臨床判断の特徴・内容・判断根拠を明らかにし、多職種協働リフレクションの方法を開発する。(2)医療専門職プロフェッショナリズム評価尺度を開発する。(3)多職種協働リフレクションによる医療専門職プロフェッショナリズムの発達を評価する。
医療専門職プロフェッショナリズムは、医療に携わる専門職として、個人の信念が機能的に連結した価値観に方向づけられている職業固有の態度と行動であり、メタ認知の一部として個人の態度・行動を統制する源泉となる。
令和4年度は、医療専門職プロフェッショナリズム概念の検討、職種による医療専門職プロフェッショナリズム概念の相違、多職種で共通する医療専門職プロフェッショナリズムの要素について理論的検討を行った。そして、課題(2)信頼性および妥当性の担保された医療専門職プロフェッショナリズム評価尺度を開発した。
令和5年度は、開発した医療プロフェッショナリズム評価尺度をより洗練させるため確証的因子分析を行い、概念妥当性の高い尺度を開発することができた。そして作成した尺度を用いて、急性期病院に勤務する医師、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を対象に実施した調査の分析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和2~3年度は、課題(1)職種の違いによる臨床判断の特徴・内容・判断根拠を明らかにし、多職種協働リフレクションの方法を開発することを計画していたが、臨床での参加観察、インタビュー等の方法による研究を進めることが困難であったため、課題(2)医療専門職プロフェッショナリズム評価尺度開発に取り組んだ。
令和4年度は、医療専門職プロフェッショナリズムを測定するため、倫理審査を受審し、承認を得た。医療専門職プロフェッショナリズム尺度試作版を用いて、急性期病院に勤務する医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を対象に調査を実施した。現在、得られたデータのクリーニング、項目分析、探索的因子分析、確証的因子分析が終了している。医療プロフェッショナリズムの構成概念の妥当性や尺度の併存概念妥当性、信頼性などについて、さらに詳細に分析を行っている。また、職種による医療プロフェッショナリズムの相違についても分析を継続している。
令和5年度は、開発した医療プロフェッショナリズム評価尺度をより洗練させるため確証的因子分析を行い、概念妥当性の高い尺度を開発することができた。そして作成した尺度を用いて、急性期病院に勤務する医師、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士を対象に実施した調査の分析を行っている。
当初予定していた「多職種で構成された医療チーム(転倒転落予防チーム等)に所属し活動している専門職者を対象に、チームに所属する医療者で連携して介入している特定の患者の課題についての臨床判断についてインタビューを行う」については協力者の確保が難しく、進捗が遅れている。社会人大学院生等の協力が得られやすい医療専門職者を視野に入れて、研究対象者を広げることを検討する。

Strategy for Future Research Activity

課題(1)職種の違いによる臨床判断の特徴・内容・判断根拠を明らかにし、多職種協働リフレクションの方法を開発する。令和6年度は、多職種で構成された医療チーム(転倒転落予防チーム等)に所属し活動している専門職者を対象に、チームに所属する医療者で連携して介入している特定の患者の課題についての臨床判断についてインタビューを行う。
課題(2)医療専門職プロフェッショナリズム評価尺度開発については、確証的因子分析により構成概念妥当性の担保された尺度開発について学会発表、および異なる対象者での調査を予定している。
課題(3)多職種協働リフレクションによる医療専門職プロフェッショナリズムの発達の評価に着手する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The Study for the Quantification of the Fuzziness-Included Fall Risk Judgment -The Proposal of a Questionnaire Analysis with the Fuzzy Theory-2021

    • Author(s)
      磯本 佳助、櫛田 大輔、深田 美香
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      Volume: J104-D Issue: 3 Pages: 164-171

    • DOI

      10.14923/transinfj.2020JDP7046

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • Year and Date
      2021-03-01
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Reflective Ability Scale for Clinical Nurses2021

    • Author(s)
      Akiko Nishimoto, Chika Tanimura, Reiko Okuda and Mika Fukada
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 64 Issue: 3 Pages: 303-314

    • DOI

      10.33160/yam.2021.08.010

    • NAID

      130008077314

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factors Affecting Clinical Nursing Competency: A Cross Sectional Study2021

    • Author(s)
      Yamamoto Yoko、Okuda Reiko、Fukada Mika
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 64 Issue: 1 Pages: 46-56

    • DOI

      10.33160/yam.2021.02.008

    • NAID

      130007989771

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Health Care Professionalism and Its Relationship to Professional Identity, Intrinsic Motivation to Work, and Job Satisfaction2024

    • Author(s)
      Mika Fukada, Naoto Minamimae, Reiko Okuda, Yoko Yamamoto, Masayuki Miyoshi
    • Organizer
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 研修参加による2年目看護師のリフレクション能力の変化2021

    • Author(s)
      浦上真衣, 奥田玲子, 深田美香
    • Organizer
      第37回山陰認知症ケア研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Fall Risk Estimation Modeling Based on Clinical Judgment and Its Evaluation by Nurses2021

    • Author(s)
      Keisuke Isomoto, Daisuke Kushida, Mika Fukada
    • Organizer
      2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 臨床看護師のリフレクション能力に関連する要因の検討2021

    • Author(s)
      西本亜希子,深田美香,奥田玲子,谷村千華
    • Organizer
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 臨床経験1~10年の看護師が有する看護実践能力の実態と影響要因2020

    • Author(s)
      深田美香,奥田玲子,山本陽子,加藤美穂
    • Organizer
      日本看護学教育学会第30回学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 臨床看護師のリフレクション能力尺度の開発2020

    • Author(s)
      西本亜希子,深田美香,奥田玲子,谷村千華
    • Organizer
      日本看護科学学会第40回学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi