• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and evaluation of anger management education programs for medical care workers

Research Project

Project/Area Number 20K10578
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

田辺 有理子  横浜市立大学, 医学部, 講師 (20448616)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords看護学 / 感情マネジメント / 医療介護福祉 / 現任教育 / 虐待 / 暴力
Outline of Research at the Start

医療介護福祉分野で患者や利用者への不適切な対応や虐待を防止するため、援助職自身の感情マネジメントが求められている。そこで、怒りに着目した感情教育プログラムを構築・実施し、怒り、衝動性、攻撃性などを指標として教育の効果を検証する。
より効果的な教育モデルを構築するため、学習ニーズに応じたプログラム内容を検討するとともに、集合教育と小規模グループ学習、1回研修と反復学習による教育効果を比較検証する。これにより医療介護福祉職への効果的なメンタルヘルスケア教育を提案し、良好な精神状態で質の高いケアを提供できる環境づくりに貢献する。

Outline of Annual Research Achievements

医療介護福祉分野で患者や利用者への不適切な対応や虐待を防止するため、援助職自身の感情マネジメントが求められている。本研究では、医療介護福祉職の怒り感情に着目した感情教育プログラムを構築・実施し、怒り、攻撃性などを指標として教育の効果を検証する。より効果的な教育モデルを構築するため、学習ニーズに応じたプログラム内容を検討するとともに、プログラムの実施形態として集合教育と小規模グループ学習、1回研修と反復学習による教育効果を比較検証する。これにより医療介護福祉職への効果的なメンタルヘルスケア教育を提案し、良好な精神状態で質の高いケアを提供できる環境づくりに貢献する。
本研究は、先行する研究課題(17K12164)で実施した教育プログラムおよびその効果測定の調査を踏まえ、引き継いだ研究課題である。先行課題では、講義とグループワークによる演習を組み合わせた教育プログラムを整備した。2020年度は、先行課題において収集したデータを分析し、研究プログラムの改訂のための課題を抽出した。2021年度は看護職に実施した教育プログラムの効果測定について論文を投稿し、2022年度に採択掲載された。
本研究では教育プログラムの実施と評価を計画していたが、COVID19の影響により研修が中止やオンラインへの変更、時間や規模の条件を統一できず、実施を見合わせていたが、2023年度から実施し、2023年度は教育プログラム実施群とコントロール群を12名ずつの募集で、4グループの評価を実施した。次年度は、募集を継続してデータを蓄積し効果を検証し、研究成果の論文投稿を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行する研究課題(17K12164)で実施した教育プログラムおよびその効果測定の調査の結果分析を進め、効果を維持するための課題を導いた。また、その課題を踏まえ本研究で改善した教育プログラムの実施に向けて、小規模で継続して効果測定を行うための対象施設の選定を行った。反復学習のための日程と参加者の募集、あわせて施設内でのコントロール群を設定して効果測定を実施できる施設および病院4か所の協力を得て、施設ごとに2時間の教育プログラムを1か月ごとに3回実施し、さらにその3か月後に評価のアンケートを実施している。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を通して、教育プログラムの実施と修正、効果測定を繰り返し、データを蓄積・分析し、成果を公表する。教育プログラムの対象の職種などのグループ選定、教育プログラムの実施の規模や回数などを調整して実施を進めている。今後の研究の推進方策としては、職種ごとの解析を進めるため、看護職・介護職・福祉職の比較のため研究参加者の職種のバランスを取るため募集の職種を調整しながらデータを蓄積し、データの分析および研究成果の論文化を進める予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 虐待防止に向けた介護福祉職の感情マネジメント教育の効果2024

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      高齢者虐待防止研究

      Volume: 20 Pages: 77-87

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of anger‐focused emotional management training in reducing aggression among nurses2022

    • Author(s)
      Tanabe Yuriko、Asami Takeshi、Yoshimi Asuka、Abe Kie、Saigusa Yusuke、Hayakawa Maya、Fujita Junichi、Ide Keiko、Suda Akira、Hishimoto Akitoyo
    • Journal Title

      Nursing Open

      Volume: 10 Issue: 2 Pages: 998-1006

    • DOI

      10.1002/nop2.1367

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 臨床現場とストレス 看護師のストレスケアに活用するアンガーマネジメント2022

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 36 Pages: 247-255

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 看護師が実践できるメンタルヘルスケア組織に守ってもらえず管理者に対する怒りが収まらない場面2021

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 67(1) Pages: 29-33

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 作業療法を深めるアンガーマネジメント怒りという感情を学ぶ2020

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 54(7) Pages: 678-682

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 作業療法を深めるアンガーマネジメント自分を知って上手に怒る2020

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 54(9) Pages: 1017-1021

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 医療現場における暴力や興奮と向き合う職場におけるハラスメントへの対応2020

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 37(4) Pages: 381-385

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アルコール関連問題への支援における感情の扱い2024

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Organizer
      第7回関東甲信越アルコール問題学会八王子大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 養介護施設従事者等による高齢者虐待を防止するための感情マネジメント教育の効果2023

    • Author(s)
      田辺有理子,吉見明香,浅見剛,早川麻耶,菱本明豊
    • Organizer
      第19回日本高齢者虐待防止学会学術集会上越大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 看護師のストレスケアに活用するアンガーマネジメント2021

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Organizer
      第37回日本ストレス学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] イライラと賢くつきあい活気ある職場をつくる 介護リーダーのためのアンガーマネジメント活用法増補版2023

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      9784474091696
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 怒った人に振り回されない自分をつくるナースのためのアンガーマネジメント②2022

    • Author(s)
      田辺有理子
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      9784839216900
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi