• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sharing patient information in regional medical cooperation with consideration for information privacy

Research Project

Project/Area Number 20K10618
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionNagoya Women's University

Principal Investigator

NIIMI YUKARI  名古屋女子大学, 健康科学部, 教授 (20319156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 勝正  東都大学, 沼津ヒューマンケア学部, 教授 (60194156)
池上 千賀子 (曽根千賀子)  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (40336623)
大竹 恵理子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 老年看護学 准教授 (10423849)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords情報プライバシー / 地域医療連携 / 情報共有 / 地域医療情報連携ネットワーク / 多職種連携 / 患者
Outline of Research at the Start

地域医療連携が進む中、医療情報は一つの医療機関を超えて共有、活用されるようになってきた。他機関との情報共有は患者本人の同意を基本とするが、患者は自身に関する情報がどこまで、誰と共有されるのかを理解できているのか、患者に同意を得る際の説明は適切に行われているのか、という疑問がある。そこで、地域中核病院から診療所にどのような情報が提供され、医療情報連携ネットワーク間で共有されているのか等を調査し、情報プライバシーに配慮した情報提供・共有範囲を決定するための方法を提案する。これにより、need to knowと情報プライバシーのバランスがとれた地域医療連携のための情報共有の促進に寄与できると考える。

Outline of Final Research Achievements

To register patients in the regional medical coordination network, health care providers used an explanation form and obtained consent from patients and their families. However, explanations of transfer support from core hospitals to clinics, nursing homes, etc. were delegated to the person in charge, suggesting that consent was obtained and explained only as a formality.
Clinic physicians were not active in using the regional medical coordination network, as they had no difficulty in providing home medical care if they had medical information forms and other documents. Visiting nurses and physical therapists used the electronic contact book as a tool to share information on home patients with multiple professions. There was reluctance to approve the right to control one's own information due to concerns that a limited scope of information and the parties with whom it could be shared would result in an inadequate system of collaboration.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

退院支援では、転院先で患者やケア提供者が困らないよう詳細な情報が提供されており、相談の段階であっても情報の共有範囲が拡大する可能性がある。そのことを地域中核病院の医療従事者が認識した上で患者に説明できるようになれば、患者や家族にとっては情報の共有範囲に対する意思表示の時機になる。
地域包括ケアシステムや地域医療連携ネットワークはますます発展していく計画にあるため、本研究の成果は医療従事者のneed to knowと患者の情報プライバシーのバランスを考慮した地域医療介護連携のための情報共有に寄与できると考える。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 地域中核病院と診療所等との情報共有の現状-提供する情報の患者への説明に焦点をあてて-2022

    • Author(s)
      新實夕香理、太田勝正、曽根千賀子、大竹恵理子
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 42(Suppl.) Pages: 1364-1368

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] タブレットを用いた情報プライバシー上のニーズを把握する方法:外来通院患者による評価 第2報2021

    • Author(s)
      新實夕香理、太田勝正、曽根千賀子
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 41(Suppl.) Pages: 1074-1077

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 地域中核病院に勤務する看護師と社会福祉士の地域医療連携における患者情報共有への認識2023

    • Author(s)
      新實夕香理、曽根千賀子、太田勝正、大竹恵理子
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域中核病院と診療所等との情報共有の現状-提供する情報の患者への説明に焦点をあてて-2022

    • Author(s)
      新實夕香理、太田勝正、曽根千賀子、大竹恵理子
    • Organizer
      第42回日本医療情報学連合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] タブレットを用いた情報プライバシー上のニーズを把握する方法:外来通院患者による評価 第2報2021

    • Author(s)
      新實夕香理、太田勝正、曽根千賀子
    • Organizer
      第41回日本医療情報学連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi