• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医療系学生に対する終末期ケア多職種連携教育プログラム開発と効果

Research Project

Project/Area Number 20K10651
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionMorinomiya University of Medical Sciences

Principal Investigator

久木元 由紀子  森ノ宮医療大学, 看護学部, 教授 (70725142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 薫  森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (00454687)
増山 祥子  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 准教授 (10454688)
藤本 陽子  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (10649536)
安井 渚  森ノ宮医療大学, 看護学部, 講師 (20823694)
加納 寛也  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 教授 (60645472)
中村 めぐみ  森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (70804508)
前川 佳敬  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 教授 (30624077)
今井 信也  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 教授 (00783515)
藤原 牧子  森ノ宮医療大学, 医療技術学部, 准教授 (20784820)
小林 妙子  森ノ宮医療大学, 看護学部, 講師 (00719289)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords終末期ケア / 多職種連携教育 / 医療系学生 / 緩和ケア / 多職種連携 / 死生観 / IPE / 医療系学部生 / 終末期
Outline of Research at the Start

日本は多死社会を迎え、高齢化に伴うがん・慢性疾患・認知症など死に直面する人が増加するため、終末期ケアの質の向上が求められている。しかし、核家族化や病院死が多い社会情勢の変化に伴い、若者は死に触れる機会が少なく、医療系学生は死生観が育たないまま終末期ケアに携わることが予測される。それに加え、現代の医療者教育において多職種連携教育は重要な位置付けであることから、本研究は、医療系学生間で終末期教育IPEを実施するためのプログラムを開発し、その効果を検証・確認する。プログラム開発は申請者ら多職種で構成された研究者と死に関わる臨床家を招き行い、プログラム評価はKirkparticの4段階評価法を用いる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年3月に英語論文の投稿を終えた。エディターからの返信を待っていたが、なかなか届かないため8月頃に確認したところ不採択であった。再投稿するために、査読結果についてチーム内で検討し論文を修正中である。2024年度に再投稿の予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

英語論文の投稿に関して、エディターとの連絡がスムーズでなかったことや、論文が不採択となったことが遅れている原因となっている。

Strategy for Future Research Activity

査読結果を検討し、すみやかに修正していく予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Impact of Palliative and End of Life Care Interprofessional Education for Pre-licensure Healthcare Students: An Integrated Review2022

    • Author(s)
      Kukimoto Yukiko、Maeda Kaoru、Yasui Nagisa、Nakamura Megumi
    • Journal Title

      American Journal of Hospice and Palliative Medicine?

      Volume: 40 Issue: 2 Pages: 202-215

    • DOI

      10.1177/10499091221108344

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 医療系学部生に対する終末期ケア・多職種連携教育の効果について:英語文献・システマティックレビュー2020

    • Author(s)
      久木元由紀子
    • Organizer
      緩和・支持・心のケア合同学術大会2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi