協働的能力の向上を目的としたSP参加型IPEプログラムの構築と効果検証
Project/Area Number |
20K10658
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Kawasaki City College of Nursing (2022-2023) Nagoya University (2020-2021) |
Principal Investigator |
渕田 英津子 川崎市立看護大学, 看護学部, 教授 (90315846)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 模擬患者 / 多職種連携教育 / 協働的能力 / 看護学生 / 教育プログラム / 模擬患者(SP)参加型 / 多職種連携教育(IPE)プログラム |
Outline of Research at the Start |
WHOは,人材育成の方法の1つとして「多職種連携教育(以下,IPE)」を示し,チーム医療実践ための卒業前教育でのIPE導入を奨励している。また,日本の看護基礎教育においても,IPEに取り組む重要性が増している。そこで,看護学生の「協働的能力の向上を目的とした模擬患者参加型多職種連携教育プログラム」を検討し,その効果を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,看護学生の協働的能力の向上を目的とした「模擬患者参加型多職種連携教育プログラム(以下,SP参加型IPEプログラム)」を検討し,その効果を検証することである。 2023年度は,研究実施予定機関の後任者が決まり,研究実施に向けて調整を進めた。しかし,研究実施の内諾をしてくれていた看護学専攻の担当者が変わり,研究実施に向けての調整に時間を要した。時間をかけて慎重に調整を試みたが,研究者が別の機関の所属となったため,研究実施は難しいとの回答を得た。そこで,2024年度は,看護系大学におけるSPの養成及びSP参加教育の実態の文献検討と本学で実施できる研究方法の検討をした。研究者は,地域連携推進センターにおいて,2022年度から地域住民を対象に模擬患者(以下,SPとする)の養成を開始している。また,2024年度は,老年看護学においてSP参加型演習を実施する予定である。そこでIPEの要素を取り入れ,本学の老年看護学演習において協働的能力の向上を目指したSP参加型IPEプログラムの構築と効果検証を実施する準備を進めている。 老年看護学演習に参加して頂くSPは,演習時までに3回のSP養成講座と2回のSP授業前トレーニングを実施する予定である。SP養成講座は,前任校での経験を活かし,本学でも2022年から養成講座の実施と検討を重ね,1)SPを知る,看護面接の実際(見学),シナリオ理解に必要な医療や看護の知識,2)基本シナリオの理解,自分シナリオの作成,看護面接の実際(体験),3)フィードバックの意義と実際,看護面接の実際(実践),SPとしての役割の再確認の3回,2時間30分のプログラムを構築している。現在は,授業前トレーニングの検討,看護学生が多職種連携を学べる老年看護学演習の内容の検討をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年度は,研究実施予定機関の後任者が決まり,医学科のSP参加型IPEプログラムの担当教員と看護学専攻の窓口教員と調整しながら,研究実施に向けて調整を進めた。しかし,研究実施を内諾してくれていた看護学専攻の担当者が変わり,研究実施に向けての調整に時間を要した。時間をかけて慎重に調整を試みたが,研究者が別の機関の所属となったため,研究の実施は難しいとの回答を得た。また,前任校ではコロナ禍の影響もあり,感染状況に合わせたSP参加型IPE演習を実施せざるを得ない状況もあった。そのため,本学の老年看護学演習での実施を検討した。このような状況から,調整や準備に時間を要した。さらに,本学の老年看護学の教員が欠員となり,老年看護学の業務に加え,地域連携推進センターの業務を1名で実施する状況が生じ,研究に使用できる時間の確保が困難な事態となった。本学では,研究補助者の雇用もできないことから,研究者自身でできることを可能な範囲で実施していた。これらの理由から事情研究に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は,研究者が2021年度まで所属していた大学で,協働してSP参加型IPEプログラムを実施していた医学科の教員,他大学の薬学部の教員,2023年の4月に着任した老年看護学の教員の協力を得て研究を継続する予定であった。しかし,研究実施を内諾してくれていた看護学専攻の担当者が変わり,依頼を再度した結果,研究者が別の機関の所属となったため,研究の実施は難しいと回答を得た。また,研究を実施予定であった機関では,コロナ禍の感染状況に合わせてSP参加型IPEプログラムを実施しないといけない状況もあった。そのため,本学で本研究を継続できる方法を模索した。研究者は,地域連携推進センターにも所属しており,ここでSPの養成を担当している。SP養成プログラムは構築ができており,2024年度には老年看護学演習の中で,SP参加型演習を実施する予定である。また,本学が地域包括ケアに資する看護職の育成を目指していることから,本科目においても多職種連携を意識した演習構成としている。これらのことから,本学の看護学生が,多職種連携の視点を意識でき,協働的能力の向上を目指せる,老年看護学演習の組み立てを検討し,実施に向けての準備を進めている。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)