多職種連携をめざした大学院における実践的な国際看護の教育プログラムの開発研究
Project/Area Number |
20K10660
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
新地 浩一 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (30404164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松永 妃都美 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (60612017)
石橋 秋奈 久留米大学, 医学部, 助教 (10914038)
徳永 郁子 熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (10325615)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 国際看護 / 多職種連携 / 大学院教育 / 国際緊急援助 / 災害看護 / 看護教育 |
Outline of Research at the Start |
国際医療保健活動の経験を持つ看護師が重要と認識する経験に基づいた国際看護におけるシミュレーション演習を含む教育モデルは、研究代表者が作成したSINCHI式教育モデルを除くと、体系化されたものは少ない。 最近の国際情勢では、宗教対立による国際紛争や、新興感染症による死亡者の急増など、様々な危機管理や多職種との連携が必要とされる現状である。しかし、大学院レベルの教育において、国際協力に関する専門的知識と技術を携え、国際看護を実践する看護職を育成する教育モデルは、全国の看護系大学等の教育機関においても試行錯誤の段階である。本研究を、国際看護の大学院レベルの教育モデルの構築につなげたいと考えている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度には、国際看護学概論(大学院共通必修科目:1単位15時間)において、令和2~3年度に構築した教育モデルに基づき、実践的な国際看護に関する教育を本格的に実施した。ただし、令和3年度同様に、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる影響で、対面での教育が困難となり、オンデマンド方式の遠隔講義で実施した。そのため、シミュレーション演習に関しては、グループワークが困難であり、個人課題の演習を試行することとなった。シミュレーション演習に関しては、昨年度同様に国際看護活動の実践経験のある看護師に研究協力を依頼して、彼らの実際の保健医療活動をモデルとして、視聴覚機材を用いた演習を取り入れた。 研究分担者の石橋(久留米大学)は、国際緊急援助活動における外科系看護師の人材育成のための研究を推進した。その結果は、手術機能を有する国際緊急援助隊外科チームに参加した13名の医師・看護師を対象とした質的研究において、現場で必要となる実践的な看護能力とは、「情報を判断し決断・実行する能力」、「文化の異なる環境で協働し、様々な対象を支える力」、「患者と患者家族も含めたケアの準備」、「オートクレーブ滅菌器の手配」および「活動時の物品管理」などであった。また、研究協力者の柴山(佐賀大学)は、過去15年間における海外での大学院生の実践課題演習(約2週間の海外医療・看護実習で、実践的な医療支援活動を取り入れた実習)の参加者10名による大学院教育としての評価をまとめて、令和5年3月に開催された第26回EAFONS(東京)にて発表した。研究代表者の新地は、過去18年間における佐賀大学大学院の国際看護領域の教育の推移およびその評価に関する発表を令和5年3月に第28回日本災害医学会総会(盛岡)にて行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
約3年間にわたる新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、大学院の教育において対面講義やグループワークが実施できず、オンライン教育に切り替えざるを得なかったため、教育に関する研究の評価が難しく、研究の進展がやや遅れてしまった。研究期間を1年間延長して、令和5年度末までに、研究成果を出す予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2~4年度の3年間に得られた教育に関するデータを解析して、令和5年度末までに、多職種連携を含む効果的な教育プログラムの開発を目指す予定である。令和5年11月には、国際看護活動の経験を有する看護師2名(研究協力者)を佐賀大学医学部に招聘して、今後の国際看護の教育に関する講演会および特別講義を実施する予定である。その機会を利用して、教育プログラムの評価を依頼する。研究成果は、関連学会等で発表する予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)