• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性心不全患者の末梢循環不全を改善する積極的看護介入の確立と普及

Research Project

Project/Area Number 20K10671
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

河野 かおり  獨協医科大学, 看護学部, 准教授 (60619625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 晃男  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (20168454)
山本 眞千子  茨城キリスト教大学, 看護学部, 教授 (20295380)
金子 健太郎  宮城大学, 看護学群, 講師 (40714358)
中島 敏明  獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (50227790)
茅島 綾  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (70811503)
阿部 七郎  獨協医科大学, 医学部, 教授 (80275718)
福岡 知子  茨城キリスト教大学, 看護学部, 助教 (10881526)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords慢性心不全患者 / 末梢循環不全 / 介入方法 / 振動刺激 / 温熱刺激 / マッサージ / 末梢循環 / 振動マッサージ / 慢性心不全 / 自律神経活動 / 冷え症 / 自律神経活動指標 / 末梢冷感 / 積極的看護介入
Outline of Research at the Start

心不全は重症度に伴い交感神経活動が亢進、副交感神経活動が低下しており末梢循環障害が生じている。臨床徴候の一つとして四肢の冷感が現れる。本研究では、自律神経活動指標と末梢循環動態を用いて、慢性心不全患者の重症度と末梢冷感の関連を検討する。
一方で、継続的な温熱刺激ならびに深くゆっくりな深呼吸法(Slow Breathing Exercise:SBE)は、健常者の副交感神経活動を高め末梢循環を改善することが明らかとなっている。本研究では、継続的な温熱刺激ならびにSBEが慢性心不全患者の副交感神経活動を高め末梢循環を改善する看護介入方法であることを実証し、これを普及する。

Outline of Annual Research Achievements

心不全では交感神経活動が亢進し、副交感神経活動が低下しており、これらは心不全の重症度に応じて強まる。このような自律神経機能の変化は心不全の代償機転の1つであり、心臓・脳などの重要臓器の血流維持のために、交感神経活動の亢進により末梢血管が収縮し、血流の再分布が起こる。血管収縮は、心不全の増悪に伴い著明となり、末梢循環不全が生じ、臨床徴候として四肢の冷感・チアノーゼが出現する。これまでに私たちは、冷えを自覚する健常冷え症者において、交感神経活動の亢進と副交感神経活動の低下、および末梢皮膚温・末梢皮膚血流量の低下を明らかにしており、慢性心不全患者における末梢循環機能は、健常冷え症者に比べてさらに低下していると推察する。心不全の病態は、心臓以外の諸臓器とも密接に関連し複雑なものとなっており、心不全患者の末梢循環動態の検討には、病態の重症度や合併症との関連を検討することが不可欠である。
本研究の目的は慢性心不全患者において、心不全の重症度と末梢循環動態および自律神経活動の関連を検討することと、継続的な温熱刺激、Slow Breathing Exercise、足部への振動マッサージが副交感神経活動を高め末梢循環不全を改善する看護介入方法であることを実証しこれを普及することである。
令和5年度はCOVID-19流行下にあり、医療施設内で患者を対象としたデータ測定は十分に進められなかった。対象は少数であったが、昨年度からの追加評価項目である血管内皮機能を用いて、健康成人の全身への温熱刺激の単回効果を評価し学会で報告した。また、令和4年度に測定した健康成人を対象とした足部への振動マッサージの効果について学会発表と論文投稿の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19感染拡大の影響で、患者を対象としたデータ収集が予定通りに出来なかったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に指定され、医療施設内への立ち入り制限も緩和された。今後は、研究計画としていた慢性心不全患者を対象とした温熱刺激およびSlow Breathing Exerciseの効果を自律神経活動指標、皮膚温、皮膚血流量、血管内皮機能を含めた末梢循環動態指標を用いて評価し、心不全の重症度別に分析する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Peripheral cold sensation in patients with chronic heart failure2022

    • Author(s)
      Kayashima Ryo, Abe Sichiro, Kono Kaori , Ogata Yu , Fukuoka Tomoko , Taneichi Akira , Kaneko Kentaro , Yamamoto Machiko , Nakajima Toshiaki , Toyoda Shigeru
    • Journal Title

      Dokkyo Journal of Medical Sciences

      Volume: 1(2)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 健常者における和温療法前後での循環動態と血管内皮機能の変化2023

    • Author(s)
      茅島綾、河野かおり、床井聖子、中島敏明、阿部七郎、豊田茂
    • Organizer
      第2回和温療法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 振動を伴うフットマッサージが血管内皮機能・末梢循環動態に与える影響についての検討2022

    • Author(s)
      河野かおり,後藤千晶,茅島綾,阿部七郎,中島敏明,豊田茂
    • Organizer
      第7回日本血管不全学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 慢性心不全患者における末梢の冷えと心不全重症度の関係2022

    • Author(s)
      茅島綾,阿部七郎,河野かおり,中島敏明,豊田茂
    • Organizer
      第70回日本心臓病学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 閉経前冷え症女性における交感神経活動の亢進と血管内皮機能障害2022

    • Author(s)
      河野かおり,阿部七郎,茅島綾,中島敏明,豊田茂
    • Organizer
      第63回日本脈管学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Cold-Sensitivity Constitution (Hiesho) is a decrease in peripheral blood flow and skin surface temperature caused by sympathetic nervous hyperactivity2022

    • Author(s)
      河野かおり
    • Organizer
      日本生理学会第99回学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 慢性心不全患者における末梢冷感の生理学的メカニズムに関する基礎的研究2020

    • Author(s)
      茅島綾、河野かおり、尾形優、福岡知子、種市輝、金子健太郎、山本真千子、阿部七郎、中島敏明、井上晃男
    • Organizer
      第73回日本自律神経学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi