Project/Area Number |
20K10694
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
岩根 直美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (90554527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水田 真由美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (00300377)
米島 望 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (80791011)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 手浴 / 睡眠 / 糖尿病 / 温熱効果 / 血糖値 / 自律神経 |
Outline of Research at the Start |
糖尿病患者は4割が睡眠障害をもち、不眠はHbA1Cに影響して血糖上昇を引き起こす。そのため、糖尿病患者の睡眠を整えることは、良好な血糖コントロールに直結する。手浴は眠気を誘発するが、第一段階では糖尿病患者においても同じ手浴効果であるかを明らかにし、第二段階で眠気が起こった糖尿病患者を対象に、手浴を継続的に実施して睡眠時間の安定や質の向上を図ることで、良好な血糖コントロールに繋がるかを明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病患者は4割が睡眠障害もち、不眠はHbA1Cに影響して血糖上昇を引き起こす。糖尿病患者の睡眠を整えることは、良好な血糖コントロールに直結する。そこで、手浴による睡眠促進援助が糖尿病患者の血糖値に影響をもたらすかを明らかにする介入研究を計画している。 2020年度採択後、コロナ感染症の世界的な蔓延により、基礎的疾患をもつ糖尿病患者はコロナ感染症の重症化のリスクが高いため、一部の施設への集合する研究を進めることができなかった。実施予定の病院はコロナ感染症対応病院となり、さらに医療者自身の感染も蔓延し、感染状況が継続していた。そのため、研究の開始許可を得ることができなかった。感染拡大の速度が増し、拡散しやすい状況下から医療者間の感染も蔓延し、医療現場の人員不足がある中、患者の安心・安全を優先するため、研究実施には至れていない。 2023年5月から感染症法上の位置づけが変更されたため、安全が確保できる方法で研究を進められるよう準備を行う。介入研究の実施が困難であったため、文献検討等により、研究成果を確実とするための基盤づくりを行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
採択以後、度重なるコロナ感染症の蔓延により、安全に実施できる研究計画の見直しと患者協力を得ることへの再検討をしている。コロナ感染症の特徴を考慮し、糖尿病患者の協力を得る準備や協力施設を変更したが、継続した感染症蔓延に伴い、医療者への感染の蔓延から医療現場の人手不足があり、安心・安全に研究できる確信がもてる状態になかったため、実施に至れていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
介入研究のため、安全で実施できる環境と協力施設を明確にした状態で研究を開始する予定である。今後も文献検討等、研究基盤となる研究を推進しつつ、コロナ感染症に対する国の方針を鑑み、研究推進をする。
|