Project/Area Number |
20K10710
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
服部 聖子 滋賀医科大学, 医学部, 看護師 (10437121)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨田 香 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (00584400)
渡邉 めぐみ 滋賀医科大学, 医学部, 看護師 (10870488)
山本 珠緒 滋賀医科大学, 医学部, 副看護師長 (20870504)
高橋 顕雅 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50452248)
木村 由梨 滋賀医科大学, 医学部, 副看護師長 (80870419)
森 みどり 滋賀医科大学, 医学部, 看護師 (80870493)
村田 聡 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90239525)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | リンパ管 / 蛍光可視化画像 / リンパ流路マッピング / リンパ浮腫 / リンパ浮腫ドレナージ / リンパ管蛍光可視化画像 |
Outline of Research at the Start |
ICG蛍光リンパ管造影システムがリンパ流をリアルタイムに高感度で描出できるシステムであることに着目し、リンパ浮腫に関与するリンパ流路を可視化して次の問題点を解決し、リンパ浮腫発症予防と治療に繋げることを研究の目的とする。 ①リンパ流路の可視化により、上肢および下肢リンパ流路をマッピングすること。 ②リンパ流の動的画像観察により、リンパ浮腫治療のための用手的リンパドレナージ手技を科学的に評価し改良すること。 この研究成果により、乳癌・子宮癌術後の上肢・下肢リンパ浮腫発症予防や、合理的ンドレナージ手技による治療成績の向上も予測され、癌患者のQOL向上に貢献できる研究と考えられる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的を、「ICG蛍光造影システムを用いて、画像で視覚的にリンパ流路を確認しマッピングを行い、リンパ流の動的画像観察によりMLD手技の適正さを科学的に評価し、MDL手技の改良と開発を行い、乳がんや子宮がん術後リンパ浮腫の予防、および、リンパ浮腫発症早期からの治療によりリンパ浮腫増悪防止につなげることを目的に研究を行う。」としている。研究方法において、ICGの適用外使用を行うため、臨床研究法の認可を得るため、申請準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
臨床研究法への申請準備に時間を要している
|
Strategy for Future Research Activity |
研究分担医師と研究内容を検討し、臨床研究法の許可を得られるよう、研究計画書を完成していく。
|