• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

様々なライフステージにあるがん患者へのACP看護実践モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20K10762
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

林田 裕美  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (10335929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳岡 良恵  大阪府立大学, 看護学研究科, 講師 (30611412)
田中 京子  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (90207085)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsがん患者 / ACP / ライフステージ / 看護実践モデル
Outline of Research at the Start

様々なライフステージにあるがん患者が最期まで自分の望むように生きるためには、事前に自身が望む医療やケアを受けられるよう家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い共有するアドバンスケアプランニング(ACP)が必要である。しかし、看護職者のACPの実践には課題があり、がん患者への効果的なACPの実践はされていないと推測される。本研究では、様々なライフステージにあるがん患者への看護職者のACPの実践を明らかにし、ACP看護実践評価表を開発して実践状況を評価し、ACP看護実践モデルを構築する。モデル構築により、より効果的ながん患者の望む生き方支援が行え、がん患者のQOLの向上に貢献できると考える。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi