出口を見据えた不眠医療の確立をめざすSDMの臨床実装と普及にむけた検討
Project/Area Number |
20K10792
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | St. Luke's International University |
Principal Investigator |
青木 裕見 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40803630)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 和弘 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
高江洲 義和 杏林大学, 医学部, 非常勤講師 (90421015)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 共同意思決定 / shared decision making / decision aid / 意思決定支援 / 不眠症 / 睡眠 / 睡眠薬 / 出口戦略 / デシジョンエイド / SDM |
Outline of Research at the Start |
近年、不眠症に対し、睡眠薬だけでなく、認知行動療法などの心理社会療法も有用であることがわかってきた。しかし、わが国では依然、睡眠薬の使用に偏重しており、睡眠薬の長期・高容量の使用による依存の形成、転倒リスクの増大、認知機能の障害などが社会問題になっている。そこで、本研究は、睡眠薬を使用中の人と医療者が、薬を減量・中止するという選択肢もあることを共有し、薬を続ける利点・欠点、心理社会療法の利点・欠点を見くらべ、話し合いながら、一緒に今後の治療を決めるシェアード・デシジョン・メイキング(共同意思決定,SDM)の手法の確立と普及をはかる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
不眠症に対し、薬物療法だけでなく、日常生活で自分が取り組めることを促す睡眠衛生指導を含む、非薬物療法(心理社会療法)のアプローチも有効であることがわかっている。一方、わが国では依然薬物療法に偏重しており、睡眠薬の長期・高容量使用が社会問題になっている現状がある。また、患者中心の医療が重視され、本人と医療者が話し合いながら方針を決める共同意思決定(shared decision making,SDM)が推奨されている。さらにSDMにおいて、本人と医療者の対話を促進する意思決定の支援ツールであるディシジョンエイド(DA)の活用が注目されている。しかしながら、わが国には不眠症向けのDAはまだなく、SDMの手法も確立されていない。 そこで、本研究は、不眠症向けのSDMの支援ツールDAを作成し、不眠症治療において、本人と一緒に今後の治療方針を決める SDMの手法を確立することを目的とした。第一に、当事者および医療者を対象としたSDMに対する意識調査をオンラインで実施した。第二に、DAの国際基準IPDASに則って、不眠症治療むけのDAを作成した。作成にあたり、まず試作版を作り、当事者および医療者のレビューを経て、内容を洗練させた。第三に、このDAを活用したSDMの確立・普及のために、医療者を対象に、オンラインでの講習を企画し、開催した。 最終年度は主に、成果報告として、上記のプロセスでの研究成果について、学会報告および論文にて報告した。
|
Report
(4 results)
Research Products
(54 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Does cognitive behavioral therapy for anxiety disorders assist the discontinuation of benzodiazepines among patients with anxiety disorders? A systematic review and meta-analysis.2021
Author(s)
Takeshima M, Otsubo T, Funada D, Murakami M, Usami T, Maeda Y, Yamamoto T, Matsumoto T, Shimane T, Aoki Y, Otowa T, Tani M, Yamanaka G, Sakai Y, Murao T, Inada K, Yamada H, Kikuchi T, Sasaki T, Watanabe N, Mishima K, Takaesu Y
-
Journal Title
Psychiatry Clin Neurosci
Volume: 75
Issue: 4
Pages: 119-127
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の減薬困難感に関連する要因の検討2022
Author(s)
竹島正浩, 青木裕見, 家研也, 勝元榮一, 津留英智, 坪井貴嗣, 稲田健, 喜瀬守人, 渡邊衡一郎, 三島和夫, 高江洲義和
Organizer
第44回日本生物学的精神医学会年会/第32回日本臨床精神神経薬理学会年会/第52回日本神経精神薬理学会年会/第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会
Related Report
-
[Presentation] 睡眠薬の選択に関連する要因の検討:医師に対するアンケート調査2022
Author(s)
竹島正浩, 青木裕見, 家研也, 勝元榮一, 津留英智, 坪井貴嗣, 稲田健, 喜瀬守人, 渡邊衡一郎, 三島和夫, 高江洲義和
Organizer
第44回日本生物学的精神医学会年会/第32回日本臨床精神神経薬理学会年会/第52回日本神経精神薬理学会年会/第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会
Related Report
-
-
-
[Presentation] 抗精神病薬を「減薬する」・「減薬しない」を共同意思決定で決めるための Decision Aid の 開発2022
Author(s)
青木裕見, 高江洲義和, 松井健太郎, 徳増卓宏, 嶽北佳輝, 金沢徹文, 岸本泰士郎, 谷英明, 樽谷精一郎, 橋本直樹, 三島和夫, 竹内啓善, 稲田健
Organizer
第44回日本生物学的精神医学会年会/第32回日本臨床精神神経薬理学会年会/第52回日本神経精神薬理学会年会/第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会
Related Report
-
-
[Presentation] ベンゾジアゼピン系睡眠薬の継続・中止を共同意思決定で決めるための Decision Aid の開発2022
Author(s)
青木裕見, 高江洲義和, 鈴木正泰, 岡島義, 竹島正浩, 志村哲祥, 内海智博, 小鳥居望, 山下英尚, 栗山健一, 渡辺範雄, 三島和夫
Organizer
日本睡眠学会第47回定期学術集会
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-