• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

統合失調症をもつ人の家族レジリエンスを高めるための看護支援プログラムの効果検証

Research Project

Project/Area Number 20K10879
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

川口 めぐみ  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (40554556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北岡 和代  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (60326080)
平井 孝治  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (70723013)
長谷川 美香  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (90266669)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords統合失調症 / 親 / レジリエンス / 看護支援 / 統合失調症をもつ人 / 家族レジリエンス / 看護支援プログラム
Outline of Research at the Start

本研究では、まず統合失調症をもつ人とその親を対象として、ストレスと家族レジリエンス値のベースライン調査を実施する。
次に、統合失調症をもつ人とその親に家族レジリエンスを高めるための早期介入継続看護支援プログラムの介入を実施し、ストレスと家族レジリエンス値のベースライン値からの変化量によりプログラムの効果を測定する。
さらに、介入調査の参加者に依頼し、フォーカス・グループ・インタビューを実施し、プログラムの改善点の抽出を行う。そして、インタビューで得られた意見をもとにプログラム内容の修正を実施し、統合失調症をもつ人とその親を対象とした家族レジリエンスを高めるためのプログラムを完成させる。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度に引き続き、統合失調症をもつ人の親を対象に家族レジリエンスを高めるための看護支援を実施し、その効果をプログラムを実施した親および統合失調症をもつ子双方において検証した。効果評価指標は、家族レジリエンスおよび精神的健康度の尺度、唾液ストレスセンサ値(アミラーゼ・コルチゾール)であった。
その結果、プログラム介入をした親の家族レジリエンスは上昇し、精神健康度の値は改善した。また、唾液ストレスセンサの値はにおいても改善が見られ、プログラム実施後も効果が継続していた。しかし、プログラム介入を実施していない子については、それぞれの評価指標が上下した。
このことから、プログラムの実施により、子のストレスが増大しても親のストレスは軽減することが明らかとなった。一方で、親子の相互作用によって、子のストレスがどのように変化するのかについては、明確でなく、課題を残した。次年度、対象者数を増やし、明らかにしていくことが重要である。
本年度に得られた結果は、27th East Asian Forum of Nursing Scholars(2024年3月)にて発表した。また、第50回日本看護研究学会での発表(2024年8月)が決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度よりコロナウイルスの感染拡大を受け、研究計画の修正が必要となった。また、対象施設への立ち入り制限や唾液採取を伴う調査内容であったことから調査を自粛した関係で、予定通りに対象者を確保することが困難であった。そのため、本来は、研究最終年度予定であった本年度においても、予定していた対象者数を確保することができなかった。
そのため、当初研究計画より遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、統合失調症をもつ人とその親へのリクルートを行い、同意が得られた方に対して看護支援プログラムの実施および効果の検証を継続して実施する。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Developing “Patients and Public Involvement” Nursing Support Program to Improve People with Schizophrenia’s Family Resilience2023

    • Author(s)
      Megumi Kawaguchi, Kazuyo Kitaoka, Miho Katayama, Hiromi Morioka, Midori Kawamura, Akiyo Nakamoto
    • Journal Title

      Journal of Interdisciplinary Research of the School of Medical Sciences, University of Fukui

      Volume: 23 Pages: 1-9

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effectiveness of a Support Program for the Parents of Patients with Schizophrenia Using a Saliva Stress Sensor: Single Case Study2024

    • Author(s)
      Megumi Kawaguchi, Takaharu Hirai
    • Organizer
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 統合失調症をもつ人の母親への看護支援プログラムの効果検証 ~2事例のパイロットスタディ~2024

    • Author(s)
      川口 めぐみ
    • Organizer
      第50回日本看護研究学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 精神疾患をもつ当事者を’研究アドバイザー’として起用した看護支援プログラムの開発過程2021

    • Author(s)
      川口めぐみ、北岡和代、森岡広美、片山美穂、中本明世、川村みどり
    • Organizer
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi