Project/Area Number |
20K10966
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Kagawa Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
岡田 麻里 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90534800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 陽子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)
尾形 由起子 福岡県立大学, 看護学部, 教授 (10382425)
小出 恵子 四天王寺大学, 看護学部, 准教授 (40550215)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 訪問看護師 / 多職種協働 / 看取り / 地域 / 振り返り / ケア / デスカンファレンス / 多職種チーム / 看取りケア / 教育プログラム / グリーフケア / 多職種連携 / 家族 |
Outline of Research at the Start |
24時間体制の看取りケアは、訪問看護師にとって身体的・精神的負担が大きいため、自己のケアの振り返りが必要である。しかし、訪問看護師だけの振り返りは自己のグリーフケアに留まり、他の事例の課題解決、多職種・多機関との連携強化や改善につながらない。そのため、看取りケアの振り返りを多職種と共有し、相互に学びあう場が必要である。本研究は、訪問看護師が多職種協働により地域看取りケアの振り返りを支援する教育プログラムの開発とその成果を検討する。1年目:文献や国内外の先進的実践から教育プログラムの要素や振り返り方法を抽出、シナリオの作成。2年目:教育プログラムの試案と試行。3年目:教育プログラムの改善と開発。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、多職種協働による地域看取りケアの振り返りによって、多職種チームでどのような学びを得るのかを明らかにし、教育プログラムの基礎資料とすることを目的とした。 研究参加者は、訪問看護ステーション管理者8名とがん支援相談室に勤務するがん専門看護師1名に、質的記述的研究を行った。研究参加者の選定要件は、本研究の趣旨を理解し,看取りケア後に事例の支援をした多職種チームで振り返りをした経験のある訪問看護師・退院調整部門の看護師とした.データ収集法は、半構造的面接法を用いた。面接内容はインタビューガイドを作成し、「看取りケア後に多職種で振り返りをした印象に残る事例」「なぜ本事例の看取り後に多職種チームで振り返りをすることになったのか」「印象に残る他の職種の語りはどのような内容であったか」等について問うた。時間は約60分程度、内容は許可を得て録音し逐語録を作成した。データ分析の視点は、「なぜ,看取りケア後に多職種チームによるカンファレンスが開催されたのか(多職種チームでカンファレンスを開催した理由は何か?)」「その振り返りで印象に残った他の職種の語り」「得られた学びは何か」とした. 研究参加者の主な基本情報は、8名が訪問看護ステーション管理者、7名が訪問看護認定看護師であった。1名は退院調整看護師でありがん専門看護師であった。 抽出された主なカテゴリは、【看取り後に沸き起こる負の感情をチームで語り合う場の確保】【場/職種が異なることで見えない本人と家族の姿・思いの共有】【多職種チームの語り合いによる看取り成功体験の言語化】【在宅看取りを可能にする多職種チーム/体制づくりの探究】等が抽出された。 地域で看取りケアの振り返りを多職種チームで実施するための教育プログラムの基礎資料とする。
|