軽度認知症の重度化予防に向け早期から訪問看護の導入を支援する評価指標の開発
Project/Area Number |
20K11001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
落合 佳子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (70611698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 麗華 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20438774)
桑野 美夏子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (10736052)
秋葉 喜美子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (20835079)
新谷 繭子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (90857046)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 軽度認知症 / 訪問看護 / 認知症 / 重度化予防 / 評価指標 |
Outline of Research at the Start |
高齢化社会が進み認知症による社会コストの増大が課題となっている。私たちの研究グループはこれまでに観察研究ではあるが、軽度認知症者に訪問看護を導入することにより本人の生活状況及び家族の不安を軽減することを見出した。本研究は今までの研究を発展させ、軽度認知症者の経年的な前向き調査を行う。併せて軽度認知症者とその家族への個別調査から重度化予防に対する訪問看護の関わりを明確にする。そして介護支援専門員等が活用できる評価指標の開発を行い、軽度認知症者の重度化予防に向けた対策の啓蒙を図る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は軽度認知症の重度化予防対策の一環として、早期から訪問看護の導入を支援する評価指標の開発を目指すことである。認知症の重度化を予防し住み慣れた家での生活を支えるため、訪問看護等の在宅介護サービスの役割は大きいと考える。しかし訪問看護は介護度が低い場合や医療処置がない場合等に、導入が難しいと言われている。そのため介護度が低い軽度の認知症に対し、訪問看護導入の有効性を明らかにすることで重度化を予防し、住み慣れた地域での生活継続に繋げたいと考える。 本研究は3段階で計画しており、2020年から在宅サービスを利用する軽度認知症者を担当する介護支援専門員を対象に、経年的な前向き調査を開始した。認知症と診断された要介護1を担当する介護支援専門員に対し、3年間の研究協力を依頼し、担当するケースの介護サービス利用状況から、訪問看護利用群と訪問看護以外のサービス利用群に分け、介護支援専門員の認識の変化等について、半年ごとの調査を開始し2.5年が経過した。更に3年に至るまで調査を継続する予定である。2021年度からは、経年的前向き調査に加え、訪問看護利用事例に関わる、介護支援専門員や訪問看護師等にインタビュー調査を実施した。2022年はインタビュー調査のデータの分析を行った。また、2022年にはワークショップを開催し臨床現場の意見を広く伺うことができた。経年的前向き調査やインタビュー調査の結果とワークショップでの意見を踏まえ、早期から訪問看護の導入を支援する評価指標についての作成・検討を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度から、経年的前向き調査を開始し、2022年度は継続中である。 2021年度は、訪問看護の利用事例の個別調査を実施し、2022年度はそのデータの分析を行った。また、ワークショップを開催し臨床現場の意見を踏まえ、早期から訪問看護の導入を支援する評価指標の作成・検討を開始することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、2020年度から開始した軽度認知症者の前向き調査を継続して実施する。経年的前向き調査は2020年から2023年の3年間にわたり、同一の利用者を継続調査を行っている。2023年で3年間の調査が終了し、その後データの分析を行う予定である。また、2021年度から軽度認知症者に訪問看護を導入しているケースの個別調査を介護支援専門員や訪問看護師等に実施した。個別調査はインタビューによる質的調査であり、現在その内容を分析し、論文にて発表を検討している。また、臨床現場の介護支援専門員や訪問看護師等の専門家の意見を聞くワークショップ「認知症の軽度の段階から看護師が支えることを考える」を開催し、早期から訪問看護の導入を支援する評価指標の作成・検討を開始することができた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)