地域醸成型の看護実践ならびに熟達を促す学習プログラム教材の開発
Project/Area Number |
20K11072
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
森 隆子 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 客員研究員 (50507126)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
波多野 浩道 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (50164851)
稻留 直子 鹿児島国際大学, その他部局等, パート職員 (60709541)
兒玉 慎平 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (80363612)
米増 直美 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (80326115)
河合 渓 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (60332897)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 島嶼/シマ / 創発するコミュニティとしてのシマ / アクションリサーチ / 学習教材の開発 / 組織学習 / 島嶼地域 / 創発コミュニティ / ICT活用 / 介入ツールの開発 / 地域包括ケアシステム / 市民創発 / 看護実践モデル / 概念仮説の構築 / 概念仮説の教育転用 / 住民指標の開発 / オンライン調査 / プレ調査 / 健康危機時の実践 / 島嶼看護学 / 地域醸成型の看護実践モデル / 経験と熟達 / 学習プログラム教材の開発 / 島嶼学 |
Outline of Research at the Start |
地域包括ケアシステムの構築においては、治療・療養が地域で行われるという単一的な場の移行に留まらず、その人らしく生きていくための地域社会の実現と、そのために住民の主体性を高めながら地域力を醸成できる仕組みづくりが重要である。一方、地域醸成型の看護実践ならびにその熟達を促す研究ならびに学習プログラム教材は開発されていない。本研究では、全人的な地域文化ケアを創造的に実践している島嶼看護職を対象に、熟達の観点から構造化を試みる。より具体的には、島嶼における熟達化を促すプロセス・構造を時間軸と社会・文化的文脈からモデル化して解明し、新任期・中堅期の看護職における熟達を支えるプログラム教材の開発を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
第26回へき地・救急医療学会学術集会パネルディスカッション「看護職の立場からへき地・離島における地域医療の持続可能性を考える」に離島保健師としての活動経過をまとめて報告した。これにより、自身の保健活動を研究的なスキームでとらえる良い契機となったと同時に、最新知見の収集ならびに多くの島嶼部で活動する職種(医師・診療看護師等)とのネットワーク形成へ至ることができたと考えている。 「地域課題からの『創造』-与論島で暮らしと未来を考える」を与論町役場との共催で開催した。島嶼地域における課題やテーマの共有ならびに創造的なつながりづくりを目的に、当事者である地域住民有志(行政職員を含む)に加え、他島嶼部からも各自の活動内容を通じた提言や取組み内容・展望等を発表により共有いただいた。なお、鹿児島県看護協会の倫理審査委員会の承認を受けて実施した。 また、「大規模健診データを用いた脂質に関する性・年代別検討」について、第58回日本循環器病予防学会学術集会で口演発表を実施した。A県内における地域住民や勤労者2万5,000人あまりの健診データを用いた解析から、早期の受診勧奨の対象となるLDLコレステロール(LDL-C)180mg/dL以上の人が5.9%と一定数を占め、その95%は未治療であることを報告した。特に50~60歳代女性でLDL-C高値の比率が高く、こうした集団への効果的な介入策が必要なことを明らかにできた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
就業先の変更に伴い、当初の予定を変更・調整しながら取り組んでいる(一部に、研究枠組みおよびデザインの再構築を含む)。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も長く携わっていきたい自治体との信頼関係づくりに努めながら、さらなる研究の実施および還元へとつなげていきたいと考えている。そのために、従事する業務を客観と俯瞰でとらえ、日々をアクションリサーチとして思考・展開していけることで、研究の視点を通して現場への貢献できるよう往還的に活動していきたい。また、地域へのフィールドワークも継続しながら、教材開発へとつなげていきたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(6 results)