• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study to clarify whether the contents and data structure of Motivational Interviewing affect continuous smoking cessation

Research Project

Project/Area Number 20K11110
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionGunma University of Health and Welfare (2023)
Dokkyo Medical University (2021-2022)
Josai International University (2020)

Principal Investigator

大野 佳子  群馬医療福祉大学, 看護学部, 教授 (20347107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬在 泉  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 准教授 (40736956)
三瓶 舞紀子  日本体育大学, 体育学部, 准教授 (70550820)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords動機づけ面接 / 禁煙支援 / オンライン / 認知行動療法 / テキスト分析 / 動機づけ面接法 / 禁煙 / ケース・スタディ / ケース・スタディ・リサーチ / テキストマイニング
Outline of Research at the Start

本研究では、本人との面接の中に家族や職場環境を招き入れ、介入することにより、効果的な禁煙支援に共通する構造と内容を明らかにすることを目的とする。動機づけ面接(Motivational Interviewing; MI)の介入群と対照群のそれぞれについて、①家族や職場の状況、② ①に対する本人の認知、③保健指導の中で①②をどのように話題にしているか、について調べる。①~③から、より有効性の高い禁煙プログラムが開発されれば、一次・二次予防による医療費高騰の是正が期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

2020年度よりコロナ禍で対面での禁煙支援が困難な状況であったため、オンラインによる禁煙支援プログラムに切り替え2023年度まで実施してきた。全国に対象者を広げて案内し、研究協力を呼びかけることとし、本プログラムの介入群と対照群への介入期間・頻度、内容は原則として変えずに、面談方法を対面式からオンライン式に変更し、評価指標を追加した。具体的には、喫煙中の18歳以上の「関心期」または「準備期」にある対象者に対して、3か月間に5回のオンラインによる介入プログラムであり、介入群には動機づけ面接(Motivational Interviewing,MI)を行ってきた。また、評価指標は介入3か月後、6か月後、1年後禁煙の状況やニコチン依存度、禁煙への自信度・重要度に加えて、禁煙外来への紹介率、禁煙外来受療後の禁煙状況を追加した。介入の要となるMIには、介入予定の3名の動機づけ面接トレーナーは、禁煙専門医であり動機づけ面接トレーナーであるスーパーバイザーを招き、認知行動療法を含むスキル向上のための状況設定による訓練を積み重ねてきた。その結果、対象者のチェンジトーク(特定の変化のゴールに向かう動きを良しとする、クライエントのすべての言語)の数がセッションを進めるに従い増加した。一方、維持トークの数は減少した。オンラインによる研究説明と同意署名については、引き続きWebによる遠隔システムを業者依頼により登録・作成した。2023年度は介入事例についてケース・スタディを整理し、論文として投稿し、掲載され共有された。また、効果的な禁煙支援に共通する会話内容は何か、対象者のチェンジ・トーク等について、逐語録のテキストマイニングによる分析も並行して行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度の研究ではコロナ禍で対面による禁煙支援への介入が困難な状況であったが、オンラインによる介入方法の変更に踏み切り、逐語録のテキスト分析に十分な事例の蓄積ができてきたから。

Strategy for Future Research Activity

介入の要となるMI(動機づけ面接法)は、関わりの姿勢(Spirit)はもちろん介入スキルが必要とされるため、介入予定の3名の動機づけ面接トレーナーは、今後も禁煙専門医であり動機づけ面接トレーナーであるスーパーバイザー(顧問)を招き、スキル向上のための状況設定によるスーパービジョンを得る・ロールプレイの訓練等を積み重ねていく計画である。今後は禁煙外来のある医療機関だけでなく、産業保健、行政保健の現場に働きかけ、研究協力機関の確保を図る予定である。次年度は、既存の教材を系統的に整理し、人材育成も視野に入れた新たな教材作成を目標とする。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Impact of Motivational Interviewing and the Role of Supervision in Smoking Cessation Initiation and Continuation2023

    • Author(s)
      大野佳子,瀬在泉,三瓶舞紀子,加濃正人.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Tobacco Control

      Volume: 18 Issue: 3 Pages: 70-81

    • DOI

      10.14950/jstc.18.70

    • ISSN
      1882-6806
    • Year and Date
      2023-07-28
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Text-mining of children's answers to national web-survey questions on parental status during COVID-192023

    • Author(s)
      大野 佳子、三瓶 舞紀子、長谷川 文香、松隈 誠矢、半谷 まゆみ、森崎 菜穂
    • Journal Title

      Nihon Koshu Eisei Zasshi(JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH)

      Volume: 70 Issue: 2 Pages: 135-148

    • DOI

      10.11236/jph.21-144

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • Year and Date
      2023-02-15
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 我が人生を楽しく生き抜くには、ワザが必要なのだ.2023

    • Author(s)
      大野佳子
    • Journal Title

      日本人生哲学感情心理学会 J-REBT NEWS

      Volume: 42 Pages: 4-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 医療用禁煙補助薬欠品状況における外来禁煙治療の手引き2022年9 月版.2022

    • Author(s)
      加濃正人、飯田真美、大野佳子
    • Journal Title

      日本禁煙学会http://www.jstc.or.jp/uploads/uploads/files/essay/20220924_4.pdf.

      Volume: 1 Pages: 1-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Effectiveness of a smoking cessation educational program for Japanese nurses on subsequent changes of behavior in delivering smoking cessation counseling.2022

    • Author(s)
      Taniguchi C, Sezai I, Yoshimi I, Hirano T, Wakao F.
    • Journal Title

      Tobacco Induced Diseases.

      Volume: 20 Issue: February Pages: 1-9

    • DOI

      10.18332/tid/144649

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How Self-Efficacy toward, Perceived Importance of, and Beliefs about Smoking Cessation Support Impact-Related Behaviors in Japanese Nursing Professionals.2022

    • Author(s)
      Sezai I, Taniguchi C, Yoshimi I, Hirano T, Wakao F.
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health.

      Volume: 19(4) Issue: 4 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3390/ijerph19042304

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 動機づけ面接法,講義と演習で学ぶ保健医療行動科学第2版,日本保健医療行動科学学会編 講義編 様々なアプローチ2022

    • Author(s)
      瀬在泉
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学学会雑誌

      Volume: Vol.36別冊 Pages: 72-75

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Covid-19 下の保健行動変容支援における動機付け面接(Motivational interviewing)の有用性,2021

    • Author(s)
      瀬在泉
    • Journal Title

      日本保健医療行動科学会雑誌

      Volume: Vol36.No1 Pages: 8-14

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] インフォデミックの中の動機づけ面接2020

    • Author(s)
      大野佳子
    • Journal Title

      人権のひろば

      Volume: 134 Pages: 16-21

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 全国5か所で実施した看護職に対する禁煙支援研修会の効果2020

    • Author(s)
      瀬在泉、谷口千枝、平野公康、若尾文彦
    • Journal Title

      日本禁煙学会会誌

      Volume: 15 Pages: 70-79

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Literature Review on Drug and Behavioral Addiction Programs Using Web-Based MI.2023

    • Author(s)
      Izumi Sezai, Yoshiko Ohno, Makiko Sampei, Masato Kano.
    • Organizer
      第82回日本公衆衛生学会総会(茨城)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オンライン禁煙支援面接の振り返り:動機づけ面接法を用いた事例その1.2023

    • Author(s)
      大野佳子, 瀬在泉,三瓶舞紀子,加濃正人.
    • Organizer
      第17回日本禁煙学会学術総会(オンライン)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オンライン禁煙支援面接の振り返り:動機づけ面接法を用いた事例その2.2023

    • Author(s)
      瀬在泉,大野佳子,三瓶舞紀子,加濃正人.
    • Organizer
      第17回日本禁煙学会学術総会(オンライン)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オンライン禁煙支援面接の振り返り:動機づけ面接法と認知行動療法を用いた事例その3.2023

    • Author(s)
      三瓶舞紀子,大野佳子, 瀬在泉,加濃正人.
    • Organizer
      第17回日本禁煙学会学術総会(オンライン)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 助産実習で活用する動機づけ面接法(Motivational Interviewing,MI)2023

    • Author(s)
      小林康江, 久保田聰美, 神山とき江, 加藤 千洋, 瀬在泉, 大野佳子, 山本晴美, 藤澤雄太.
    • Organizer
      助産学会ワークショップ「SDGsと助産」Web開催(2023年3月)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Mutual Aid Process in the Community with High Aging Rate: Comparison between I-turn residents district and Home-grown district2022

    • Author(s)
      Yoshiko Ohno, Masako Kaneko, Eriko Takayama, Miku Yanokuchi, Yu Shiroi, Yukari Ishida, Eriko Tane.
    • Organizer
      The 7th International Nursing Research Conference of WANS, Taipei, Taiwan
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「動機づけ面接」を用いた看護教育に関する国外研究の動向.2022

    • Author(s)
      久保田聡美,大野佳子,小林康江,神山とき江,加藤千洋.
    • Organizer
      第42回日本看護科学学会学術集会(ハイブリッド開催),広島
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 禁煙達成に資する心理的支援.2022

    • Author(s)
      加濃正人,大野佳子
    • Organizer
      第19回呼吸ケアカンファレンス「基礎から学ぶ呼吸ケア」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Qualitative study on the self-care construction process by middle-aged local workers in small establishments.2022

    • Author(s)
      Yoshiko Ohno, Makiko Sampei, Izumi Sezai, Masato Kano
    • Organizer
      The 6th Global Network of Public Health Nursing
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A review of the effectiveness of motivational interviewing interventions (MI) in the field of occupational health2022

    • Author(s)
      Sezai I, Murata C, Goto H, Yagawa C
    • Organizer
      33rd International Congress on Occupational Health,Melbourne
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does motivational interviewing help people to quit smoking?: review from September 20182021

    • Author(s)
      Yoshiko Ohno, Makiko Sampei, Izumi Sezai, Masato Kano
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] グループファシリテート技術を磨こう! ~グループMI(動機づけ面接)の枠組みを活かして~2021

    • Author(s)
      加藤千洋,瀬在泉,久保田聰美,小林康江,大野佳子,藤澤雄太,山本晴美,神山とき江
    • Organizer
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of Results of Public Health Nurse in Smoking Cessation Support workshop2021

    • Author(s)
      Sezai I, Taniguchi C
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会,東京
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 看護職によるCOVID-19における動機づけ面接の活用 「関わり」と「不協和」「維持トーク」への対応2020

    • Author(s)
      山本 晴美、瀬在 泉、加藤 千洋、 久保田 聰美、小林 康江、大野 佳子、藤澤 雄太、佐々木 吉子、藤村麻衣子
    • Organizer
      日本看護科学学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 2019年度看護職向け禁煙支援研修会の教育効果(1)プログラム内容・評価方法・参加者背景2020

    • Author(s)
      瀬在泉、谷口千枝、平野公康、若尾文彦
    • Organizer
      第14回日本禁煙学会学術総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 2019年度看護職向け禁煙支援研修会の教育効果(2)研修会前後の評価結果2020

    • Author(s)
      谷口千枝、瀬在泉、平野公康、若尾文彦
    • Organizer
      第14回日本禁煙学会学術総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] きんえん研究.com "禁煙に迷っているあなた、 「きんえん研究」に参加してみませんか?"

    • URL

      https://kinen-kenkyu.com/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi