Project/Area Number |
20K11143
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | University of Human Environments |
Principal Investigator |
栗田 愛 人間環境大学, 看護学部, 講師 (50759149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑本 暢子 (大久保暢子) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20327977)
伊藤 千晴 人間環境大学, 看護学部, 教授 (20434574)
篠崎 惠美子 人間環境大学, 看護学部, 教授 (50434577)
武田 利明 岩手県立大学, 看護学部, 教授 (40305248)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | グリセリン浣腸 / 摘便 / 在宅要介護高齢者 / 教育プログラム / 排便 |
Outline of Research at the Start |
これまでにグリセリン浣腸や摘便の需要が高い在宅要介護高齢者に、GEによる有害事象を起こさず排泄に至れるよう看護師がアセスメントし、浣腸や摘便を安全に実践するための見本となる看護実践モデルを作成した。本研究では、作成したモデルを実施、評価、修正し、それをもとに訪問看護師が排便のアセスメントと排便促進技術を学ぶ教育プログラムを構築することを目的とする。 第一研究では、在宅要介護高齢者に訪問看護師がモデルを使用した結果から、モデルの評価と修正を行う。第二研究では、第一研究で評価、修正したモデルをもとに教育プログラムを作成する。第三研究では、作成した教育プログラムを訪問看護師対象に実施し、評価する。
|