• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体性感覚弁別訓練が関連脳領域の神経可塑に与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 20K11154
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

上村 純一  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (70467322)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords体性感覚 / 脳磁計 / 関節位置覚 / 安静時脳活動 / 神経可塑 / 固有感覚 / 知覚 / リハビリテーション
Outline of Research at the Start

本研究では、体性感覚弁別訓練による脳機能ネットワークへの影響を脳磁計測により明らかにする。これまでに訓練による脳機能変化の検討は行われてきたが、脳機能イメージング手法の制約で十分な検討に至っていない。今回、時間分解能の高い脳磁計を用いて、全脳および局所の2つの視点から、これまで検討できていなかった周波数帯域別の解析など、弁別訓練による脳機能ネットワークの変化特性を検討していく。本研究により、臨床で遅れている感覚障害に対する直接的な機能回復訓練において、訓練法開発の促進に貢献することができる。また、弁別訓練の脳機能への影響を多面的に評価することで、効果的な弁別訓練内容の検討に繋がる。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度より実験測定機器が稼働停止となっており実験が行えなかった。1月より機器の再稼働の目途が立ったが、メンテナンス等により、実験のためのセットアップを整えるのみであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

実験機器の稼働停止により、全く実験が進んでいなかった。再稼働の目途は立っており、3月から本格的な実験が開始できるようになった。

Strategy for Future Research Activity

実験機器の稼働停止による実験停止期間が長期にわたって生じていた。再稼働し本格的な実験が開始できるようになった。今後は、実験を順次進め、必要データ数の取得を目指す。具体的には20例のデータを新たに取得する。データ取得後は解析、報告書の作成を進めていく。2024年度で研究を完了させる。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Pre-stimulus alpha oscillation and post-stimulus cortical activity differ in localization between consciously perceived and missed near-threshold somatosensory stimuli2021

    • Author(s)
      Uemura Jun-ichi, Hoshino Aiko, Igarashi Go, Matsui Yusuke, Chishima Makoto, Hoshiyama Minoru
    • Journal Title

      EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE

      Volume: 54 Issue: 4 Pages: 5518-5530

    • DOI

      10.1111/ejn.15388

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳卒中後体性感覚障害を有す症例への触覚・関節位置覚の評価実践報告2023

    • Author(s)
      古木希春, 庵本直矢, 渡邉史織, 上村純一
    • Organizer
      第17回日本作業療法研究学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 固有受容感覚弁別課題遂行能力と安静時の脳の機能的接続性との相関2023

    • Author(s)
      佐野龍彦, 上村純一, 佐々木柾斗, 市川真緒
    • Organizer
      第17回日本作業療法研究学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 固有感覚弁別課題遂行能力と安静時脳活動の相関2022

    • Author(s)
      佐野龍彦、上村純一、佐々木柾斗、市川真緒
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 閾値近傍体性感覚刺激の意識的知覚に関与する刺激前 alpha 振動と刺激後の皮質活動の検討2021

    • Author(s)
      上村 純一, 寳珠山 稔
    • Organizer
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi