• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

透析患者における筋萎縮をモデルとした骨格筋萎縮メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K11247
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

中谷 直史  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00421264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 滋  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (20345896)
大橋 篤  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (30310585)
清野 祐介  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80534833)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords骨格筋 / 分子スクリーニング / 筋萎縮 / 透析
Outline of Research at the Start

骨格筋は生体組織の中で大きな割合を示し、恒常性の維持に大きく関わり、さらに生命活動を行う上で必須で、われわれのQOLに直結した組織でもある。骨格筋の萎縮は様々な病態で見られ、骨格筋量の維持は病態の進行、回復にも大きく関係することが明らかになりつつある。申請者は本研究で長期透析患者における筋萎縮をモデルに、筋萎縮メカニズムの解明を行う。本研究はヒト骨格筋由来筋衛星細胞を用い筋萎縮患者血による筋萎縮の解析を行うため、その結果はヒトの病態に直結しているという利点があり、近年社会的問題となっているサルコペニアを始めとする様々な病態が大きく改善される可能性のある重要な研究である。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi