New treatment for meniscus tears: focusing on morphologies and functions using with 3-D images.
Project/Area Number |
20K11310
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
田島 吾郎 岩手医科大学, 医学部, 特任准教授 (90382605)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 盛貴 岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (50611018)
菅原 敦 岩手医科大学, 医学部, 助教 (70740611)
及川 伸也 岩手医科大学, 医学部, 助教 (40788717)
土井田 稔 岩手医科大学, 医学部, 教授 (60237170)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 半月板 / 機能 / 解剖 |
Outline of Research at the Start |
膝関節の半月板は、荷重分散・関節安定化・関節潤滑の働きを持つ極めて重要な支持組織である。半月板損傷は患者の活動性を低下させ、適切な治療が行われなければ深刻な軟骨変 性をきたし、やがては二次性の変形性膝関節症(OA)に至る。近年、この半月板損傷や半月板 のhoop機能を支える根損傷に対して修復術が行われ、良好な成績が報告されている。しかしどのような形態の損傷がOAに進展し、 どのような修復術が正常な機能を再獲得できるのかは未だ明らかにされていない。本研究では、半月板の損傷形態と機能に着目し、屍体膝を用いて損傷半月板、修復半月板の関節内の動態を3Dイメージングの手法により明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
学生実習用屍体(ホルマリン固定)を用いて膝関節の詳細な肉眼解剖を行い、内側、外側 半月板の根部、外側半月板の重要な安定化機構と考えられている半月大腿靭帯の走行や付着部の形態を明らかにした。。上記研究結果は2020年度英文雑誌に投稿受理され、論文を発表した。また上記研究結果を依頼総説として2021年度和文雑誌に投稿し発表した。 昨年度からブタ膝を用いて関節内に造影剤を注入し、様々に撮像条件を変えることで、CTスキャナーで半月板を造影剤の陰性像として、3Dイ メージを構築できることを確認した。また新たに超高磁場7テスラMRIを用いて鮮明な3Dイメージも構築できることを確認した。しかしチール法固定による高度臨床解剖用屍体検体が様々な事情で十分に確保できず、従来から行なっていた解剖研究も以下のように並行して行なっている。半月損傷を引き起こす前十字靭帯損傷の移植腱として、最近注目されている大腿四頭筋腱の詳細な肉眼解剖、MRI、CTを用いた3Dイメージにより、その形態や構造を明らかにし、これを現在英文雑誌に投稿中である。また習慣性膝蓋骨脱臼の際の重要な制御構造の一つである内側脛骨膝蓋靭帯の詳細な肉眼解剖、CTを用いた3Dイメージにより各付着部の骨形態と、3Dイメージ上での各付着部の面積、中心の座標位置などを解析し 、三次元上での付着部位置を明らかにした。これも英文で投稿受理され、論文を発表した。さらに近位脛腓関節とその靭帯についての詳細な肉眼解剖、CTを用いた3Dイメージにより各靭帯付着部の形態、関節形態などを3Dイメージ上で解析し、現在英文雑誌に投稿中である。今年度は研究計画と並行して、さらに外側半月板に焦点をあて、超高磁場7テスラMRIを用いた新たな解剖学的研究も進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究開始当初は研究計画通り、学生実習用屍体(ホルマリン固定)を用いて膝関節の詳細な肉眼解剖を行い、その研究成果を得た。また関節内に造影剤を注入し、 CTスキャナーで撮像して半月板を造影剤の陰性像を捉えることもできた。しかし高度臨床解剖用屍体(チール法固定)の検体数が様々な事情で確保できなかったため、半月損傷モデル等による撮像が未だ行うことができないでおり、並行して解剖学研究も進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
高度臨床解剖用屍体(チール法固定)を用いて、関節内に造影剤を注入し、CTスキャナーで撮像して半月板を造影剤の陰性像として3D イメージを構築する。脛骨に軸圧を負荷した荷重正常膝モ デルを作成し、損傷半月板の動態を3Dイメージで詳細に観察する予定である。 高度臨床解剖用屍体(チール法固定)の検体数が今年度も少なかった場合、ブタ膝モデルを用いた実験や、学生実習解剖用屍体(ホルマリン固定)を用いて半月板の動態に影響を及ぼす周囲、特に関節包に注目した従来から我々が行なってきた手法での解剖研究も並行して行う予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(13 results)
-
[Journal Article] The morphological characteristics of the medial patellotibial ligament and its insertion sites using three-dimensional computed tomography: A cadaveric study2023
Author(s)
Ohya Y, Tajima G, Maruyama M, Sugawara A, Oikawa S, Oikawa R, Tanifuji K, Nakano G, Doita M.
-
Journal Title
Journal of Iwate Medical Association, 2023, in press
Volume: -
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] The morphological characteristics of the medial patellotibial ligament and its insertion sites using three-dimensional computed tomography: A cadaveric study2023
Author(s)
Ohya Y, Tajima G, Maruyama M, Sugawara A, Oikawa S, Oikawa R, Tanifuji K, Nakano G, Doita M
Organizer
Ohya Y, Tajima G, Maruyama M, Sugawara A, Oikawa S, Oikawa R, Tanifuji K, Nakano G, Doita M
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-