スポーツ選手のマイクロサッカードを指標としたビジュアル・ピボットの有効性
Project/Area Number |
20K11316
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
高橋 正則 日本大学, 文理学部, 教授 (10297757)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | マイクロサッカード / ビジュアル・ピボット / 眼球運動 / 固視微動 / テニス / スポーツ / ビジュアルピボット |
Outline of Research at the Start |
近年、固視微動の一成分であるマイクロサッカードの出現頻度や方向が注意の影響を受け、潜在的注意を示す指標として有効である可能性が示唆されている。そこで本研究は、ある特定の位置を注視しながら周辺視システムを用いてより多くの情報を収集していると考えられているビジュアル・ピボットという認知方略に着目し、スポーツ選手のマイクロサッカードを指標としてビジュアル・ピボットの有効性を明らかにし、スポーツ選手の潜在的注意の働きを可視化しようとする試みである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,ある特定の位置を注視しながら周辺視システムを用いてより多くの情報を収集していると考えられているビジュアル・ピボットという認知方略に着目し,スポーツ選手の固視微動の一成分であるマイクロサッカード(MS)を指標としてビジュアル・ピボットの有効性を検討することを目的とした.まず,これまでの文献的検討に加え,特に世界一流テニス選手における競技中の観察調査により,顕在的な注視行動に現われない潜在的注意に基づく行動を改めて確認した. 次に,テニス選手7名を対象に,①単純反応時間測定,②固視20秒測定,③固視条件による選択反応時間測定,④Posner課題(モニター画面中央の点を固視したまま予告された周辺視に現れた視覚刺激を特定して反応する課題),⑤ダブルスのサービス映像に対する予測反応課題を実施し,被験者の眼球運動データからMSを検出した. その結果,②④⑤におけるMS出現頻度は⑤のサービス映像に対する予測正確性と高い正の相関関係が認められた.また,⑤のMS出現頻度は②のMS出現頻度と関係はなかったが,③④のMS出現頻度と正の相関関係が認められた.つまり,テニスのサービスリターンにおける予測反応事態では,ビジュアル・ピボットの認知方略がMSの出現頻度を高め周辺視野に潜在的注意を向けたことで,予測反応を正確に遂行するための有益な情報の獲得に貢献したと考えられ,ビジュアル・ピボットの有効性が示唆された.さらに,固視中の周辺視に何らかの視覚的注意が求められる状況では,MSが出現しやすい固視の仕方があることが推察され,例えば,ジッと強く見ようとすると視覚を失ってしまう影響(トロクスラー効果)を考慮すると,ジッと見るより柔らかくボーッと見るといった固視の仕方も固視力として提案される.今後,スポーツ選手の固視力として,MSの出現頻度に影響を与えるような固視を持続する能力の検証が求められる.
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)