• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スポーツ活動中の衝撃負荷から児童期の傷害発生機序を探る

Research Project

Project/Area Number 20K11320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTokai University (2023)
Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences (2020-2022)

Principal Investigator

笹木 正悟  東海大学, 体育学部, 特任准教授 (30563473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永野 康治  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (00548282)
市川 浩  西九州大学, 健康福祉学部, 准教授 (20375463)
小山 孟志  東海大学, スポーツ医科学研究所, 講師 (90734830)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords高加速度 / 発生頻度 / サッカー / 踵骨骨端症 / 誘発事象 / 小学生 / 衝撃負荷 / 加速度 / 変化 / 成長関連障害 / 予防 / 外的負荷 / 障害予防 / 児童 / 発育 / スポーツ傷害 / 発生機序 / 加速度センサ
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、児童期のスポーツ現場から傷害発生と関連する危険因子やメカニズムを定量的に評価することである。特に、実際の試合場面で発生する衝撃負荷に着目し、子どもの身体に作用する動作・力学特性を明らかにする。対象は、スポーツ少年団に所属するサッカー選手とする。加速度センサを用いて、試合場面で生じる身体負荷を定量的に評価する。また、身体(体格、発育段階)および体力(スピード、ジャンプ、動的バランス)の特性を調べ、選手個人の素因について分析する。発育段階によって、児童が有する内的因子のみならず、試合で生じる動力学特性がどのように変化するのかを探る。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、研究期間を通して収集してきたデータに統計解析を加え、横断的にまとめあげた。対象は小学生男子サッカー選手62名であり、学年別にみてみると小学3年生9名(9.2±0.3歳)、小学4年生14名(10.2歳±0.3歳)、小学5年生26名(11.3±0.3歳)、小学6年生13名(12.2±0.3歳)となった。加速度センサが内蔵されたGPSデバイスを体幹上背部に装着して8人制サッカーの試合を行ったところ、1分間あたりの走行距離は学年があがるにつれて大きくなることを確認した(3年生89.9±7.3m/分、4年生96.9±8.4m/分;5年生100.0±10.6m/分;6年生, 103.2±9.2m/分)。また、試合中の高加速度場面(合成加速度>4G、6G、8G)を観察してみると、>4Gとなる発生頻度は6年生(20.1±7.7回/分)が5年生(37.0±14.8回/分)、4年生(37.0±10.3回/分)、3年生(38.9±10.1回/分)に比べて有意に少なかった。その一方で、>6Gおよび>8Gとなる発生頻度について学年間での統計学的有意差はみられなかったものの、6年生は5年生以下に比べて少ない傾向を示した。片脚ドロップ着地テストを用いたラボ実験においても、20cm高台から行う着地時に生じる鉛直床反成分を使って衝撃緩衝係数(loading rate:単位時間あたりに受ける衝撃の大きさ)を算出すると、6年生は5年生以下に比べて小さいことを確認できている。つまり、小学6年生(12歳)頃から接地時に受ける衝撃負荷への制御能力は向上してくる可能性が示唆され、小学5年生(11歳)頃に好発年齢を迎える踵骨骨端症は高衝撃な着地戦略が誘発事象の1つになりうると推察できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和5年度は、横断的なデータとして一定の成果をまとめることができた一方で、縦断的データとしての統計解析に至ることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、最終的に収集できた1年半(18ヶ月間)のデータを統合・整理し、短期縦断検討としてまとめあげていく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Factors associated with knee and heel pain in children: an observational web-based survey for 1,200 parents with young Japanese footballers aged in 8-12 years.2023

    • Author(s)
      Shogo Sasaki, Yasuharu Nagano, Koji Koyama
    • Journal Title

      European Journal of Sport Sciences

      Volume: 2(2) Issue: 2 Pages: 59-67

    • DOI

      10.24018/ejsport.2023.2.2.75

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative evaluation of trunk acceleration of elementary-school soccer players using grade measured during competitive matches: research into the prevention of growth-related injuries.2023

    • Author(s)
      Yusaku Suganuma, Koki Takahashi, Shogo Sasaki
    • Journal Title

      Journal of Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences

      Volume: 15 Pages: 1-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フィールドプレーヤーの外傷・障害予防に向けたトレーニング戦略2023

    • Author(s)
      笹木正悟
    • Journal Title

      トレーニング科学

      Volume: 35(4) Pages: 381-388

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] A cross-sectional study of single-leg drop landing test in junior male soccer players —focusing on the grade difference about center of pressure trajectory and shock absorbing technique—2022

    • Author(s)
      菅沼勇作、松島稜飛、笹木正悟
    • Journal Title

      Japanese Journal of Athletic Training

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 103-109

    • DOI

      10.24692/jsatj.8.1_103

    • ISSN
      2432-6623, 2433-572X
    • Year and Date
      2022-10-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acceleration profile of high-impact movements during young football games: a cross-sectional study involving healthy children2021

    • Author(s)
      Sasaki Shogo、Nagano Yasuharu、Suganuma Yusaku、Koyama Takeshi、Ichikawa Hiroshi
    • Journal Title

      Sports Biomechanics

      Volume: Online ahead of print Pages: 1-15

    • DOI

      10.1080/14763141.2021.1970796

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学生サッカー選手における試合中の高衝撃負荷の変化-短期縦断調査による検討-2023

    • Author(s)
      菅沼勇作、松島綾飛、内田拓己、笹木正悟
    • Organizer
      日本フットボール学会 20th congress
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 児童期サッカー選手における下肢成長痛の危険因子および休止期間に関する調査2022

    • Author(s)
      笹木正悟、永野康治
    • Organizer
      第33回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 踵痛を経験した小学生サッカー選手の試合中の高衝撃負荷特性2022

    • Author(s)
      菅沼勇作、松島綾飛、笹木正悟
    • Organizer
      第31回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生サッカー選手に対する試合中の体幹加速度評価-学年間の比較-2022

    • Author(s)
      菅沼勇作、松島綾飛、笹木正悟
    • Organizer
      日本フットボール学会 19th Congress
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 成長期サッカー選手における片脚着地時の動的バランス2022

    • Author(s)
      松島綾飛、菅沼勇作、笹木正悟
    • Organizer
      日本フットボール学会 19th Congress
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生サッカーの試合における高衝撃動作の種類と発生頻度-成長期スポーツ障害の予防に向けたパイロットスタディ-2021

    • Author(s)
      笹木正悟、永野康治、菅沼勇作、小山 孟志、市川浩
    • Organizer
      第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生サッカー選手の試合中に生じる体幹加速度の評価-成長期のスポーツ障害予防に向けたパイロットスタディ-2021

    • Author(s)
      笹木正悟、菅沼勇作、永野康治、小山 孟志、市川浩
    • Organizer
      日本フットボール学会 18th Congress
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生と大学生のサッカー選手における動的バランスの違い2020

    • Author(s)
      菅沼勇作、笹木正悟
    • Organizer
      第9回日本アスレティックトレーニング学会学術大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi