Project/Area Number |
20K11418
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
村田 真一 静岡大学, グローバル共創科学部, 准教授 (20435093)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 総合型地域スポーツクラブ / マネジメント / 組織 / NPO / 地域 / スポーツ経営 / 地域住民 / スポーツ生活 / ソーシャルキャピタル / クラブマネジメント / スポーツ活動 / 地域意識 / 生活満足度 / スポーツ価値意識 / 文化 / 住民文化 / クラブ文化 / 価値意識 / 社会的成果 / 地域文化 / 組織文化 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、総合型地域スポーツクラブ(以下、総合型クラブ)の社会的成果とは何かについて、その概念定義を構築することを狙いとしている。また、それによって分類された適否の規定因として、総合型クラブ内で創出された「組織文化」と、当該総合型クラブを取り巻く「地域文化」(個人の認識による日頃の「生活観」や「地域観」「スポーツ観」など)という2つの文化特性概念を定め、それらとの関連性を検証することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
総合型地域スポーツクラブの「マネジメント成熟度」を測るため、日本スポーツ協会の認証制度を受けているクラブ(951クラブ)への全国調査(サーベイ1)を実施した(有効回収票375クラブ)。その結果、成熟度の応じたクラスタを4つ程度にタイプ化できることが明らかになった。また、その4タイプ間でマネジメント条件にどのような差異がみられるかを検討した結果、事業マネジメントや組織マネジメントに関して顕著な差異が確認されたものの、地域社会への認識に関しては関連を見出せないことが明らかになった。 そして次に、日本スポーツ協会の登録認証制度を受けていないクラブ(1192クラブ)への全国調査(サーベイ2)を現在実施中である(現在のところ有効回収票352)。サーベイ1の研究結果と統合しながら分析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
総合型クラブのマネジメント状況の整理はおおよそ見えつつあるが、マネジメント状況の基盤となる当該地域の文化性にまで言及を予定していることから、その研究課題への移行を急ぎたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
サーベイ1とサーベイ2を統合した形式で、現在の総合型地域スポーツクラブの到達点(成果と課題)を整理すること。また、本調査は2016年にも実施していたことから、過去との違い、進展にまで言及したい。さらに、先進事例と目されるクラブにフォーカスし、クラブマネジメント(特に、利用会員のスポーツクラブ生活度に操作化)と当該地域の文化性(利用会員のスポーツ価値および地域意識)との関連を明らかにしていく。
|