Development and Systematization of Exercise Analogons to Eliminate "Stumbling" in Horizontal Bar
Project/Area Number |
20K11482
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
saito taku 筑波大学, 体育系, 助教 (60347119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 良夫 筑波大学, 体育系, 教授 (10240532)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 器械運動 / 鉄棒運動 / 運動アナロゴン / つまづき / 開発 / 体系化 / 志向性 / 鉄棒 / アナロゴン |
Outline of Research at the Start |
本研究は【器械運動の「つまづき」をなくすための運動アナロゴンの開発と体系化】(科研費:基盤B(H17-18)代表:渡辺)の継続研究となる。本研究の目的は学校体育授業の器械運動における運動技能の学習において用いられる運動アナロゴン (目標運動に感覚的に類似した容易な動き)の開発と体系化を行い、効果的な指導法の開発に寄与することを目的としている。先行研究において渡辺らは跳び箱運動におけるつまづきの抽出及び類型化に成功している。しかし、器械運動において実施される種目は跳び箱運動の他にマット、鉄棒、平均台がある。本研究では特に鉄棒運動におけるつまづきの抽出及び類型化を行おうとするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we were able to collect various images of stumbling by videotaping a horizontal bar class in junior high school. Furthermore, we classified the stumbling blocks in each functional phase of each technique in the video, and succeeded in extracting typical stumbling blocks for each phase. As a result of the structural analysis and intentionality analysis of the techniques that cause stumbling, it is necessary to have a wider range of exercise experience than just the exercise analogons that are generally considered to be effective as exercise analogons for horizontal bar.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究において分析の中心とされた運動アナロゴンに関する研究内容はまだ研究対象の端緒についたばかりであり、研究の深化と広がりはこれからの課題として残されている。そのような中で器械運動における鉄棒運動の運動アナロゴンについて検討され、新たに開発が行われ、指導場面に有用な情報として提示できたことは今後の運動アナロゴン研究の発展に大きく貢献できたものとして学術的意味も大きいと考えられる。 本研究において、開発された運動アナロゴンが指導体系に追加されることで、技能段階が低い学習者の個別指導が可能になり、小学校低学年の運動遊びの内容が新たに更新されることが期待できるだろう。
|
Report
(4 results)
Research Products
(1 results)