• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Domain-Specific Computing Platform

Research Project

Project/Area Number 20K11738
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60040:Computer system-related
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

Mitsuyama Yukio  高知工科大学, システム工学群, 教授 (80346189)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsヘテロジニアスプロセッサ / FPGA / RISC-V / プロセッサ / アプリケーションドメイン / アクセラレータ / 再構成可能アーキテクチャ
Outline of Research at the Start

本研究では、再構成可能ハードウェアとアクセラレータをホストプロセッサの拡張命令を実現する要素と位置づけ、さらにアプリケーションドメインを特化することで、ホストプロセッサ、再構成可能ハードウェア、アクセラレータの最適な組み合わせによるアプリケーションドメイン指向型コンピューティングアーキテクチャを探求する。これにより、高性能・高エネルギー効率・高柔軟性を実現する持続可能なコンピューティング基盤の創生を目指す。

Outline of Final Research Achievements

This research aims to develop a heterogeneous processor that contributes to realizing a computing platform that achieves high performance, high energy efficiency, and high flexibility by focusing on a specific application domain. We worked on building an environment for developing heterogeneous processors by utilizing open-source frameworks. We also developed each component, such as an accelerator for image processing based on machine learning and RTL design of RISC-V processors using Verilog HDL. Furthermore, we demonstrate its effectiveness by using an evaluation board.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

各要素技術を統合した最適な構成によるコンピューティング基盤の創生こそ学術的かつ社会的に求められるものであると考え、アプリケーションドメインを特化することによって、再構成可能ハードウェア、アクセラレータ、ホストプロセッサの最適な組合せの探求を目指した。本研究成果は、特定のアプリケーション領域において高い優位性を有するヘテロジニアスプロセッサの高効率設計に寄与できると考える。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Verilog HDLを用いたRISC-VプロセッサのFPGA実装2023

    • Author(s)
      上田 陸斗, 密山 幸男, 廖 望
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] プログラマブルSoCを用いた自動走行ロボットの交差点走行の高速化2023

    • Author(s)
      松本 俊輔, 密山 幸男, 廖 望
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 32ビットRISC-Vプロセッサのカスタム命令追加とFPGA実装2023

    • Author(s)
      奥田 真菜, 密山 幸男, 廖 望
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 5段パイプライン32ビットRISC-VプロセッサVexRiscvのFPGA実装2022

    • Author(s)
      奥田 真菜, 小林 奏斗, 密山 幸男
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Rocket-Chipを用いたRISC-Vカスタム命令追加に関する検討2022

    • Author(s)
      小林 奏斗, 奥田 真菜, 密山 幸男
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] プログラマブルSoCを用いたROSベース自律走行ロボットの構成検討2022

    • Author(s)
      武市 英士, 奥田 真菜, 密山 幸男
    • Organizer
      電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] SoC設計プラットフォームESPを用いたプロセッサ開発環境の検討2021

    • Author(s)
      四之宮 直輝, 土居 拓矢, 田中 知成, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] SoC設計プラットフォームESPを用いたプロセッサ開発環境の構築2021

    • Author(s)
      四之宮 直輝, 土居 拓矢, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 自動走行ロボット向け信号認識アルゴリズムの実装2021

    • Author(s)
      泉 雄貴, 青野 遼, 長原 拓巳, 田中 知成, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 単眼カメラを用いた自動走行ロボットの交差点走行制御の高精度化2021

    • Author(s)
      山本 凌平, 青野 遼, 長原 拓巳, 田中 知成, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 電流計測によるFPGA回路の消費電力評価2021

    • Author(s)
      土居 拓矢, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] HLS Design of Bellman Equation in Markov Decision Process for Reinforcement Learning2021

    • Author(s)
      C. Somjaisuk, W. Liao, Y. Mitsuyama
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Development of Autonomous Driving System based on Image Recognition using Programmable SoCs2021

    • Author(s)
      R. Yamamoto, Y. Izumi, R. Aono, T. Nagahara, T. Tanaka, W. Liao, and Y. Mitsuyama
    • Organizer
      International Conference on Field-Programmable Technology (FPT 2021)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プログラマブルSoCを用いた小型自律走行車の構成検討2020

    • Author(s)
      青野 遼, 長原 拓巳, 田中 知成, 池野 樹, 廖 望, 密山 幸男
    • Organizer
      電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi