• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Quality-Driven Software Architecture Design Method for IoT Systems

Research Project

Project/Area Number 20K11759
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

SAWADA Atsushi  南山大学, 理工学部, 教授 (40273841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野呂 昌満  南山大学, 理工学部, 教授 (40189452)
張 漢明  南山大学, 理工学部, 准教授 (90329756)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsソフトウェアアーキテクチャ / IoT / サイバーフィジカルシステム / ソフトウェア品質 / コンテキスト指向 / ソフトウェア品質特性 / ソフトウェア開発支援 / 品質特性 / Internet of Things / 品質モデル / 設計知識
Outline of Research at the Start

本研究は,「IoTアプリケーションの領域において,高品質を実現する鍵となる技術要素は何で,それらをどのように自動化を含む開発支援に結びつけることができるか」という問いに答えることを目的とする.
この目的を達成するために,「品質特性とソフトウェアアーキテクチャの相互関係の明確化」,「IoTアプリケーション設計のための統合型支援環境の構築」,「品質特性とアーキテクチャ設計知識との間の整合性管理方式の実現」という三つの課題を設定し,研究代表者と分担者が連携しながら研究を遂行する.

Outline of Final Research Achievements

In this study, we aim at constructing a software architecture design methodology in which the system quality attributes resulting from designed architectures are systematically considered. We propose a set of context-oriented architectural design patterns by analyzing the relationships between specific style of architecture design and quality attributes such as interoperability, maintainability, usability and so forth. We have confirmed the validity of our proposal through the development of example applications such as home appliance cooperation, virtual reality, and so on.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果により,品質を考慮したIoTシステムのソフトウェア開発が効率化することが期待できる.一般にソフトウェアアーキテクチャは,それに基づいて構築されるソフトウェアの品質特性とともに開発プロセスを決定づけると言われている.本研究で提案したコンテキスト指向に基づくアーキテクチャ設計パターンでは,品質特性に関わるコンポーネントを状況(コンテキスト)に応じて入れ替えることを可能としている.これにより,システムに求められる複数の品質特性を考慮しながら,実行時にそれらを状況に応じて実現することが可能となる.

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2022 2021

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 12 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] VR環境における文字入力支援システム2022

    • Author(s)
      清原隆一,沢田篤史,野呂昌満
    • Journal Title

      ソフトウェア工学の基礎(日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会FOSE2022)

      Volume: 29 Pages: 61-66

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VR環境における文字入力方法に関する研究2022

    • Author(s)
      清原隆一,長谷川舞,加藤光琴,沢田篤史,野呂昌満
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(知能ソフトウェア工学)

      Volume: Vol. 122, No. 38 Pages: 7-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 並行システムデバッグ支援のためのフォールトパターンに関する考察2022

    • Author(s)
      張漢明,高木裕也,沢田篤史,野呂昌満
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告(組込みシステム)

      Volume: Vol. 2022-EMB-59, No. 56 Pages: 1-7

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] A Software Architecture Enabling Flexible IoT Interoperability2021

    • Author(s)
      横山史明,沢田篤史,野呂昌満,江坂篤侍
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 62 Issue: 4 Pages: 995-1007

    • DOI

      10.20729/00210550

    • NAID

      170000184850

    • Year and Date
      2021-04-15
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アスペクト指向アーキテクチャに基づく組込みソフトウェアの設計法の提案2021

    • Author(s)
      野呂昌満,沢田篤史,張漢明,繁田雅信
    • Journal Title

      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 32-40

    • NAID

      170000185279

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲーム対戦戦略をプレイヤー習熟度へ適応させて機械学習機構の設計2021

    • Author(s)
      竹内大輔,野呂昌満,沢田篤史
    • Journal Title

      ソフトウェア工学の基礎(日本ソフトウェア科学会ソフトウェア工学の基礎研究会FOSE2021)

      Volume: 28 Pages: 133-138

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design of Software Architecture for Neural Network Cooperation: Case of Forgery Detection2021

    • Author(s)
      Akira Mizutani, Masami Noro, Atsushi Sawada
    • Journal Title

      Proc. 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference

      Pages: 130-140

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲームプレイヤーの習熟度に応じた対戦戦略の変更を可能とする機械学習器の設計2021

    • Author(s)
      竹内大輔,野呂昌満,沢田篤史
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(知能ソフトウェア工学)

      Volume: Vol. 121, No. 35 Pages: 7-12

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 屋内測位方法の柔軟な切り替えのためのコンテキスト指向アーキテクチャの設計2021

    • Author(s)
      所澤亮介,小川佑,藤田龍,沢田篤史,野呂昌満
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(ソフトウェアサイエンス)

      Volume: Vol. 121, No. 94 Pages: 19-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 業務の依存関係分析に基づくWebシステムアーキテクチャの再設計方法に関する研究2021

    • Author(s)
      小澤司,青山幹雄,沢田篤史,野呂昌満
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(ソフトウェアサイエンス)

      Volume: Vol. 121, No. 294 Pages: 13-18

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 表現学習を用いたソフトウェア安定性の分析2021

    • Author(s)
      可知敬明,青山幹雄,野呂昌満,沢田篤史
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告(ソフトウェア工学)

      Volume: Vol. 2021-SE-209, No. 2 Pages: 1-8

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 同時に起こる事象を考慮した区間振る舞いモデルの提案2021

    • Author(s)
      張漢明,野呂昌満,沢田篤史
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告(組込みシステム)

      Volume: 2021-EMB-56 Pages: 1-8

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] VR環境における文字入力方法に関する研究2022

    • Author(s)
      清原隆一,長谷川舞,加藤光琴,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] VR環境における文字入力のための触感を伴ったフリック入力方法2022

    • Author(s)
      清原隆一,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] VR環境における文字入力支援システム2022

    • Author(s)
      清原隆一,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ2022(FOSE2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 並行システムデバッグ支援のためのフォールトパターンに関する考察2022

    • Author(s)
      張漢明,高木裕也,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      情報処理学会組込みシステム研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アスペクト指向アーキテクチャに基づく組込みソフトウェアの設計法の提案2021

    • Author(s)
      野呂昌満,沢田篤史,張漢明,繁田雅信
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021(SES2021)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ゲーム対戦戦略をプレイヤー習熟度へ適応させる機械学習機構の設計2021

    • Author(s)
      竹内大輔,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ2021(FOSE2021)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Design of Software Architecture for Neural Network Cooperation: Case of Forgery Detection2021

    • Author(s)
      Akira Mizutani, Masami Noro, Atsushi Sawada
    • Organizer
      2021 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲームプレイヤーの習熟度に応じた対戦戦略の変更を可能とする機械学習器の設計2021

    • Author(s)
      竹内大輔,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      電子情報学会知能ソフトウェア工学研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 屋内測位方法の柔軟な切り替えのためのコンテキスト指向アーキテクチャの設計2021

    • Author(s)
      所澤亮介,小川佑,藤田龍,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習を用いたソフトウェア安定性分析に関する研究2021

    • Author(s)
      可知敬明,青山幹雄,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 業務の依存関係分析に基づくWebシステムアーキテクチャの再設計方法に関する研究2021

    • Author(s)
      小澤司,青山幹雄,沢田篤史,野呂昌満
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 表現学習を用いたソフトウェア安定性の分析2021

    • Author(s)
      可知敬明,青山幹雄,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 同時に起こる事象を考慮した区間振る舞いモデルの提案2021

    • Author(s)
      張漢明,野呂昌満,沢田篤史
    • Organizer
      情報処理学会第56回組込みシステム研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi