Building Disaster Resilience IoT System for Both Normal and Emergency Use
Project/Area Number |
20K11784
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 60060:Information network-related
|
Research Institution | Muroran Institute of Technology |
Principal Investigator |
李 鶴 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 文部科学省卓越研究員(准教授) (40759891)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | IoT / 耐災害通信 / 通信プロトコル |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、日常利用できるIoTシステムをベースとし、災害発生後二日~一週間持続可能な緊急ネットワークを構築するための基盤技術を研究開発することである。提案する平時・緊急時両用のIoTシステムは次の三つのレイヤーで構成される。 1. 平時に使用できるIoTデバイスに緊急通信用のモジュールを搭載し、災害発生後はIoTハブとしてユーザデバイスに通信サービスを提供する。 2. 各IoTデバイスを接続し、サブネットワークを構築してローカルエリアの通信をカバーする。 3. IoTデバイス向けのLPWANネットワークを利用して、サブネットワークに長距離インターネット接続を提供する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度に平時・緊急時両用のLPWANの構築について、以下の2つのタスクを展開した。 1LPWANの中でもオープンな通信規格であるLoRaを利用してシステムを開発した。 2緊急時にサブネットワークとLoRaゲートウェイ間の橋渡し役であるIoTデバイスであるため、IoTデバイスのバッテリーを節約するための動的なスリーピングアルゴリズムを提案して、数値解析・シミュレータによる性能評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
令和4年度には、両用のLPWANの構築を完成し、当初の予定通りこれらの計画を順調に実行できた。研究成果の一部は、国際会議IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM 2022)発表し、インパクトファクターの高い学術論文誌であるIEEE Networksに投稿された。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度には、主に研究結果を収集して、学術論文を作成する予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)