• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高勾配磁場による希土類イオンの濃縮と回収

Research Project

Project/Area Number 20K12236
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

山本 勲  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (40242383)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords磁気濃縮 / 希土類イオン / マッハツェンダー干渉計 / ハルバッハ配列磁石 / 磁場効果 / 磁気力 / リサイクル / 高勾配磁場 / 磁気力効果 / 濃縮 / 回収
Outline of Research at the Start

貴重な資源である希土類金属を効率的にリサイクルするために、磁気的に水溶液中の磁性イオンを濃縮・分離する技術を確立する。磁性イオンにかかる磁気力は磁場と磁場勾配の積である磁気力場に比例し、これまで10 T級の超伝導磁石による強磁場を用いた研究でも、大きな効果は得られていなかった。本研究では、ネオジム永久磁石に狭いギャップを設定することで強い磁場勾配を発生させる。その磁気力場を10万 T^2/mに増加させることにより、希土類イオンの駆動力を従来より2桁増加させる。これまでにない分離濃縮を実現する。希土類の種類に特有の磁化率に応じた分離濃縮の短時間化と高効率化をはかる。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は2022年度までの研究成果をまとめ、点検した。水溶液中の希土類イオン1個にかかる磁気力の大きさと、巨視的な熱力学的平衡状態からディスプロシウムイオンとガドリニウムイオンそれぞれの挙動を考察した。ハルバッハ配列磁石の磁気力分布やいくつかの仮定にしたがって濃縮挙動をモデル化した。これらの結果を国際会議で発表したとともに、論文化に向けた準備を行った。
研究成果をまとめ、宮崎県で2023年12月に開催された磁場効果に関する国際会議「9th International Workshop on Materials Analusis and Processing in Magnetic Fields, MAP9」において英語口頭講演「Magnetic Condensation of Rare Earth Ions」を行った。
希土類イオン濃縮のメカニズムに関するモデルを立案し、考察を深め、論文執筆を準備した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定した実験はすでに全て完了し、得られた成果を国際会議で発表した。一方で磁気濃縮挙動において観測された振動的濃縮挙動のメカニズムが未だに不明であり、そのモデル化やシミュレーションが十分とは言えず、論文化に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

本研究ではディスプロシウムとガドリニウム、それぞれのイオンの磁気濃縮を観測し、メカニズムの定性的な理解は得られた。さらに定量的な理解を深め、学会発表や英語論文として成果を公表する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Magnetic Condensation of Rare Earth Ions2023

    • Author(s)
      Isa Yamamoto, Haruto Horii and Kasumi Kimura
    • Organizer
      9th Int. Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetic Separation of Rare Earth Ions III2022

    • Author(s)
      R. Maeda, K. Kimura, H. Horii, Y. Ito, I. Yamamoto
    • Organizer
      JSAP 82th Autum Meeting, 22a-E205-7, Abs. p. 09-008
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Magnetic Separation of Rare Earth Ions II2021

    • Author(s)
      Kasumi Kimura, Haruto Horii, Riku Maeda, Yusaku Ito, Isao Yamamoto
    • Organizer
      JSAP 82th Autum Meeting, 12a-N324-6, Abs. p. 09-051
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 希土類イオンの磁気濃縮2021

    • Author(s)
      堀井揺心、木村香純、伊藤優朔、前田理玖、山本勲
    • Organizer
      日本磁気科学会第15回年会、予稿集 p. 39
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 希土類イオンの磁気濃縮分離2021

    • Author(s)
      木村香純、堀井揺心、伊藤優朔、前田理玖、山本勲
    • Organizer
      日本磁気科学会第29回研究会、P-1A
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Magnetic Condensation of Rare Earth Ions2021

    • Author(s)
      Haruto Horii, Kasumi Kimura, Isao Yamamoto
    • Organizer
      JSAP spring meeting, 16a-Z19-9, March 16th 2021, on line
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 希土類イオンの磁気濃縮・分離2020

    • Author(s)
      木村香純、堀井揺心、山本勲
    • Organizer
      応用物理学会磁気科学研究会第9回講演会、P-6A、2020年12月4日, on line
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi