Project/Area Number |
20K12280
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
古澤 慎一 新潟大学, 自然科学系, 助教 (40588315)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | ダイバーシティ・マネジメント / ウェルビーイング / 創造性 / ソーシャル・キャピタル / 心理的安全性 / 共有価値創造 / 起業家 / 探索的分析 / ダイバーシティ / 農業と非農業 / 進化ゲーム理論 / 非対称模倣ダイナミクス / 食品産業 / 認知革新 / 残余利益モデル / テキストマイニング / 社会的企業 / フードシステム / 経営戦略 / TEM(複線経路・等至性モデル) / イノベーション / 組織学習 / 中間支援組織 / 農業・食料システム |
Outline of Research at the Start |
社会的問題を革新的な手法・仕組みによって解決する社会的企業によるイノベーションは、農業・食料システムのサステイナブルな発展に寄与し得るものと考えられるが、このような視点からの研究はほとんど行われていない。そこで本研究では、主に日本を対象として、農業・食料システムにおける社会的企業のイノベーションの創出メカニズムとその影響を明らかにするこ。これにより、サステイナブルな農業・食料システムに資する政策的含意を導出する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、農業・食料システムにおける社会的企業のイノベーションの創出メカニズムとその影響を明らかにすることを目的として、研究を進めている。今年度に進めた研究は大きく2点に分けることができる。 第1に、日本では働く人々のウェルビーイングが諸外国と比べて低いことを踏まえて、ダイバーシティ・マネジメント(DM:Diversity Management)によるウェルビーイング向上が社会的課題の解決のための組織革新(社会的イノベーション)であると捉えて、分析を行った。具体的には、農業者と非農業者に対する大規模なWebアンケート調査結果に、主成分分析と共分散構造分析を適用し、職場におけるダイバーシティ・マネジメントの取り組みが働く人々のウェルビーイングに与える影響を分析した。その結果、職場におけるDMの導入は、働く人々の心理的安全性、創造性、ソーシャル・キャピタル(SC:Social Capital)の向上を通じて、働く人々のウェルビーイング(仕事と生活に対する満足度)を高めていることが明らかになった。また、農業者と非農業者のサンプル別の分析を行い、DMの導入がウェルビーイングを高める影響プロセスについて、比較分析を進めた。 第2に、フードシステムにおける社会的企業のイノベーション創出事例として、共有価値創造に取り組む米粉関連事業者のアンケート調査結果の定量的分析を行った。また、関連の深いテーマとして、農業法人における共有価値創造の分析、都市農業における社会的起業家精神の発展過程の事例分析を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果は予想通り生み出されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①農業と非農業におけるダイバーシティ・マネジメントに関する定量的データの解析をさらに進める。 ②農業におけるダイバーシティ・マネジメントの事例分析を進める。 ④研究成果の積極的な発信(日本語・英語)を行う。
|