• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パキスタン系ムスリム移民社会における「強制結婚」:ノルウェーの事例研究

Research Project

Project/Area Number 20K12324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionTakasaki City University of Economics

Principal Investigator

小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (20303901)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsパキスタン / ノルウェー / ムスリム / 移民 / 強制結婚 / ディアスポラ / イトコ婚 / NGO / ジェンダー暴力
Outline of Research at the Start

本研究は、ノルウェーのパキスタン系ムスリム移民社会について、ホスト社会との関係、出身地との結びつき、さらに移民社会自体のありようを、「強制結婚」という切り口から考察する。ノルウェーでは1990年代に移民の文化としての強制結婚とその対策に公的な関心が寄せられるようになり、2000年代には刑法や婚姻法が改正され、NGOの活動も活発化した。しかし、強制結婚の実態は解明できておらず、対策も手探りの状態が続いている。本研究では、移民とその家族へのインタビュー調査、NGOの活動の調査、他国の事例との比較を通じて、移民社会の独自性とホスト社会の地域的文脈の両方を尊重した強制結婚対策のあり方を提案する。

Outline of Annual Research Achievements

研究期間の4年目である2023年度は、これまでの調査で収集したデータの整理と分析をおこなうとともに、インターネットや文献資料を通じて最新の関連情報を収集した。同時に、ノルウェーでの現地調査も実施した。具体的には、まず、オスロでムスリム移民女性のエンパワーメントを推進するNGOで、新型コロナが猛威をふるっていた期間中の活動についてインタビュー調査をしたり、NGOの刊行物(書籍や冊子など)を購入したりすることで、パキスタン系をはじめとするムスリム移民女性の、ここ数年の様子に関する情報収集に努めた。次に、昨年度に実施した関東地方のパキスタン系移民社会における葬送儀礼に焦点をあてた参与観察とインタビュー調査の成果を踏まえ、オスロでも同様の調査に着手した。移民の葬送儀礼は、トランスナショナルな性格をもつという先行研究がある。確かに、日本でもノルウェーでも、葬送儀礼は国境を越え、パキスタンの親族を巻き込んで実践されており、婚姻儀礼との共通点が多い。パキスタン系移民の強制結婚の背景を理解するためには、ノルウェーで暮らす移民とパキスタンで暮らす親族の両方を巻き込む冠婚葬祭の全体を見ていく必要がある。そこで、オスロ中央駅に隣接するリトル・パキスタン地区において、パキスタン系ムスリム移民男性が経営する葬儀会社でインタビューをしたり、同葬儀会社による墓地およびモスクでの葬儀を観察させてもらったり、許可を得て葬儀の様子を動画撮影させてもらったり、遺族にインタビューをさせてもらったりした。さらに、オスロ市が管理する20カ所の公営墓地のうち、ムスリム向けの区画を擁する4つの墓地を含む12の墓地と、隣県のムスリム向けの区画を擁する1つの墓地で調査をおこなった。墓碑に刻まれた情報を分析し、今後のインタビュー調査につなげることで、結婚移民のひとりひとりの「物語」を知ることができるのではないかと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で断念していたノルウェーでの現地調査は、2023年度の夏季休暇中に、非常に充実したかたちで実現した。これまでに蓄積してきたデータを整理し分析する作業や文献研究、ネットでの情報収集ならびにSNSでの情報交換も、効率よくできている。婚姻儀礼と葬送儀礼という、トランスナショナルな人生儀礼の調査も、日本とノルウェーとパキスタンという複数の国を結びつける研究に発展しそうである。以上から、2024年度に実施するノルウェーでの現地調査・成果報告に向けて、準備は着実に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

調査研究の主要な部分を海外での現地調査・資料収集が占めているため、これまでは様々な制限・制約があり困難を極めた。だが、2023年度は海外調査も再開できた。今後は、引き続き文献資料とネットでの情報収集をおこないつつ、海外の現地調査にかかわるインフォーマントとの連絡もこれまで以上に密にして調査活動と成果報告の準備を本格化する。具体的には、2024年度はオスロのパキスタン系移民社会でコミュニティ調査とインタビュー調査をおこなう。また、オスロのムスリム移民女性のエンパワーメントを支援するNGOのスタッフとの意見交換を経て、研究成果が当事者に届くような形での公表のあり方について検討を重ねる。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] テーマパークにおけるテーマ性のゆらぎとヴァナキュラーなもの:現代インドの事例を中心に2024

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      イスラーム世界研究(京都大学イスラーム地域研究センター)

      Volume: 第17号 Pages: 134-144

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 滞日パキスタン系ムスリム・コミュニティの葬送儀礼:関東地方の事例を中心に2023

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      産業研究(高崎経済大学地域科学研究所)

      Volume: 58-2 Pages: 21-34

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「人生儀礼(南アジア)」「巡礼・参詣(南アジア)」「出稼ぎ・移民(南アジア)」2023

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      『イスラーム文化事典』丸善

      Volume: 1 Pages: 64-65

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「伝統」からビジネスへ:インドにおけるパーン文化の変容とジェンダー2022

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      大坪玲子・谷憲一編『嗜好品から見える社会』春風社

      Volume: 1 Pages: 281-305

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コラム・インドの炭酸飲料水2022

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      大坪玲子・谷憲一編『嗜好品から見える社会』春風社

      Volume: 1 Pages: 306-307

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 越境する「強制結婚」:ノルウェーのパキスタン系移民女性とNGO活動2021

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      『ジェンダー暴力の文化人類学:家族・国家・ディアスポラ社会』昭和堂

      Volume: 第16章 Pages: 397-420

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パキスタン系ムスリム移民の生活誌:オスロのリトル・パキスタンを中心に2021

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      『ディアスポラのムスリムたち:異郷に生きて交わること』上智大学イスラーム研究センター

      Volume: SIAS Lecture Series 6 Pages: 13-28

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ムスリム女性と現代アート:マンチェスター大学ウィットワース美術館の企画展に関する一考察2020

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Journal Title

      地域政策研究

      Volume: 23-2 Pages: 1-11

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 国境をめぐる感情の展示:アムリトサル・分離独立博物館に関する一考察2024

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Organizer
      科研「感情」の視角から南アジア研究を再考する(代表:粟屋利江) 2023年度第3回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オスロの墓地政策と移民の葬儀慣行:パキスタン系ムスリムの事例を中心に2024

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Organizer
      バルト=スカンディナヴィア研究会1月例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 南アジア・イスラーム世界と聖遺物信仰2023

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Organizer
      Sophia Open Research Weeks 2023「イスラームにおける聖性の継承:預言者・聖者の血統と聖遺物」第4回、オンデマンド
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] インドの過去の取り戻し方:YouTube、博物館、テーマパーク2022

    • Author(s)
      小牧幸代
    • Organizer
      第72回日本西洋史学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi