• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An ethnographic study of neighborhood seen from the practice of care in Berlin

Research Project

Project/Area Number 20K12338
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

森 明子  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (00202359)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsケア / ネイバーフッド / 媒介 / 場所 / ベルリン / ジェントリフィケーション
Outline of Research at the Start

本研究は、移民が多く住むベルリンのインナーシティをフィールドとして、現代都市のネイバーフッドを民族誌研究のアプローチから分析することを目的とする。トランスナショナルな社会空間を生きる住民は、それぞれが場所に限定されない社会関係や経済関係のネットワークをもつが、その一方で、身体的にリアルな感覚をともなった場所におけるネイバーフッドも構成している。どのようなネイバーフッドが求められ、どのような行動がとられているのか、ケアの視点から街区のソーシャリティを検討し、現代都市の市民的共同性として想像されているものを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、グローバルなものが人々の日常生活とあいまみえるのはどのようなかたちにおいてで、そこにどのような相互作用がおこるのか、という問題関心のもとに、ネイバーフッドに注目している。本年度は、現代世界の社会的編成をめぐる近年の議論でとくに注目されているいくつかのキー概念について、その背景にあるものを含めて批判的に再検討することに力を注いだ。そしてこの問題関心のもとに、これまで収集したデータをあらたな視点で整理・分析した。全体として研究の理論的な深化をはかった。
分析において基底的な意味をもつのが、現代の都市的世界においては、人間も人間以外のものも含めて、異種のものたちの偶然のあつまりから世界がつくられる、という議論である。地理学者のドリーン・マッシーは、この状況を「ともになげこまれている」と表現した。そこにどのようなソーシャリティがあらわれるのか、が問題となる。注意しなければいけないのは、目の前にあるのは、単一のシステムやひとつの世界観をモデルとした世界ではなく、複数の異なるシステムが交叉することによってあらわれる世界なのだという認識である。ゆがみやねじれ、混合や汚染は、規格外として考慮の外におかれる例外などではなく、システムの交叉をしめす考慮すべき事象である。これを起点として、媒介や調整がひきおこされるのであり、その過程こそ、私たちが書こうとするものである。このような視点からネイバーフッドをとらえるために、スケール、場所、建造環境、ランドスケープなどの概念の可能性について検討し、ケア概念をこれらの概念との関連において再配置することを検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画では、主たる資料収集方法として現地調査を想定していた。コロナ禍の一定の沈静化を経て、本年度は現地調査を行う予定だったが、家族の急病によって渡航することはできなくなった。この状況で可能な研究活動を行うことに計画を調整し、研究書の批判的な読み込みと、データの整理・分析を集中的に行った。理論面において、本研究の中心となる進展を実現できた。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では、当該年度で終了する予定であったが、コロナ禍および家族の病気のために3ヵ年にわたって現地調査が不可能な状態にあったため、計画を1年延長することにした。2024年度には、ベルリンにおいて、これまでの分析の検証も含めた現地調査を実施するとともに、研究集会において他の研究者との意見交換を計画している。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学 バークレー校 人類学部門/マサチューセッツ大学 アマースト校 人類学部門(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学 社会・文化人類学部門(オーストリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] トリノ大学 文化政治社会学部門(イタリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] オスロ―大学 社会人類学部門/オスロ―大学 地域医療国際保健部門(ノルウェー)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校人類学部門(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学社会・文化人類学部門(オーストリア)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Family Potential in Uncertain Times: Introductory remarks2023

    • Author(s)
      Akiko Mori
    • Journal Title

      Minpaku Anthropology Newsletter

      Volume: 55 Pages: 1-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 書評論文 大門正克・長谷川貴彦編著『「生きること」の問い方―――歴史の現場から』2022

    • Author(s)
      森明子
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 872 Pages: 89-93

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] <Articles>Potential of East Asian Folklore from a comparative perspective2021

    • Author(s)
      森 明子
    • Journal Title

      人文學報

      Volume: 118 Pages: 141-151

    • DOI

      10.14989/266858

    • NAID

      120007181198

    • ISSN
      0449-0274
    • Year and Date
      2021-11-30
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人とモノを媒介する場所という視座2021

    • Author(s)
      森 明子
    • Journal Title

      民博通信Online

      Volume: 2021 No. 3 Pages: 20-21

    • NAID

      120007002717

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] About ‘the transnational family’ and its sense of place2020

    • Author(s)
      Akiko Mori
    • Journal Title

      Minpaku Anthropology Newsletter

      Volume: 50 Pages: 2-4

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] EU共通農業政策と農村のランドスケープ2024

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      日本文化人類学会第58回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Introduction of the symposium on Family Potential in Uncertain Times2023

    • Author(s)
      Akiko Mori
    • Organizer
      International Symposium of Special Research Project ‘Family Potential in Uncertain Times. Mobility, Technology, and Body’
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的なものを考える空間的な視座について2022

    • Author(s)
      森明子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会『不確実性のなかでオルタナティヴなコミュニティを問う――モノ、制度、身体のからみあい』
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] What’s Missing? Collecting and Exhibiting Europe2021

    • Author(s)
      Akiko Mori, Iris Edenheiser, Elisabeth Tietmeyer, Susanne Boersma, Suay Aksoy, Wolfgang Kaschuba, Judith Schuehle, Gerald McMaster, Imani M. Tafari-Ama, Diana Pardue,
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      Reimer
    • ISBN
      9783496016526
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.minpaku.ac.jp/post-project/13184

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] ケアから見たベルリンのネイバーフッドに関する民族誌的研究(2020-2023)

    • URL

      https://www.minpaku.ac.jp/post-project/13184

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] 森 明子

    • URL

      https://www.minpaku.ac.jp/post-staff/6535

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Funded Workshop] Family potential in uncertain times webinar series2022

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi