Project/Area Number |
20K12424
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80020:Tourism studies-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
TANAKA ATSUSHI 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60788793)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | ワーケーション / デジタルノマド / 関係人口 / コワーキングスペース / 地方創生 / スタートアップ / テレワーク / 働き方改革 / 越境学習 / リモートワーク / サテライトオフィス / フレックスプレイス / 隠れワーケーター / イノベーション / コワーキングプレース / フレックスプレイス(WFA) / 事業開発 |
Outline of Research at the Start |
ワーケーションは「仕事(work)」と「休暇(vacation)」を組み合わせた造語で、休暇中にテレワーク等を活用して仕事を行うことを意味し、近年、新たな旅行の形態や仕事の仕方として注目を集めている。 本研究の目的は企業とその従業員、および利用者を受け入れる地域へのさまざまな効果や影響について実証研究を通じて明らかにし、より良い実施方法を提示することである。 このような研究の成果は、従来、「仕事」と「休み」は別々として考えられていたが、両者が混合型になることで、働き方・休み方への意識の変化を後押しし、観光需要を惹起するだけなく社会全体に対する幅広い貢献が期待できる。
|
Outline of Final Research Achievements |
Since the government's Tourism Strategy Implementation Council announced its policy on workcations in July 2020, the Japan Tourism Agency has taken the lead in implementing a number of measures in cooperation with several ministries and agencies, the Federation of Economic Organizations, and the Japan Tourism Organization (JETRO). This study examines the effects and impacts of the introduction of the workcation program on the companies, employees, and regions that implemented the program in the Corona Disaster, based on a survey of 1,000 people who took workcations in the past year (March 2021) conducted jointly with Cross Marketing Inc. The WAJ member survey on work vacation policies (2022), conducted jointly with the Japan Association for the Promotion of Tourism and the Work Vacation Promotion Council, was conducted to clarify the actual conditions, effects, and issues involved.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ワーケーションは当初、コロナ禍で大きな影響を受けた観光事業、特にインバウンド需要な急速な落ち込みを補填することと、長年の懸案であった観光需要の平準化や分散化、長期滞在需要の創出が目的であったが、その後、企業側のメリットや関係人口の創出など地方創生への効果など、広範な効用を求めれるようになるなど変化を続けてきた。本研究は、こうした変化を定量評価やフィールドワークなどを通じて明らかにするとともに、学会での発表や専門誌への寄稿、観光庁の「新たな旅のスタイル」に関する検討委員会 、官民連携テレワーク・ワーケーション推進協議会など政府委員会への知見の提供などを通じて社会的インパクトが大きい研究となった。
|