Development of DVT prevention equipment
Project/Area Number |
20K12753
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
尾田 雅文 新潟大学, 社会連携推進機構, 教授 (80372473)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | Deep vein thrombosis / Blood flow / Ankle joint / CPM / Ultrasonic echo / 深部静脈血栓症 / 足関節CPM / 血流 |
Outline of Research at the Start |
深部静脈血栓症(DVT)は,同一姿勢の持続により局所の血液濃縮から発症する.弾性ストッキングと間欠的空気圧迫法(IPC)の併用による予防が一般的であるが,皮膚損傷などの弊害が報告されている. そこで,足関節等の連続受動運動(CPM)が,筋ポンプ作用により血流改善効果が認められることに基づき,DVTの予防効果が期待できることに着目し,長期臥床や人工関節手術,脊椎手術後のDVT発症予防に利用可能な新たな医療機器の開発を目指す. なお,就寝時においても睡眠障害を発生させないために,WHO夜間騒音ガイドラインに準じた工学的アプローチによる消音設計と,CPMが睡眠に及ぼす生理学的影響についての両面から検討する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
R3年度に一次試作したDVT予防装置について,血流量改善効果をカラードップラー法に基づく計測結果等の評価結果に基づき,2次試作装置を作製した.改良のポイントとしては,「(1)軽量化」,「(2)足関節運動とDVT予防装置稼働部の運動のずれの解消」にあり,前者においては,看護師が装置の運搬および設置を考慮した重量にとどめることを考慮した. 一方,後者においては,術後,1週間程度は連続運転を要することを鑑みて,患者の足関節と装置の運動のずれが,装置と接触する部位の皮膚の損傷を軽減するために,足底を支える板形状のパーツを,これまで回転軸を中心とした揺動運動することとしていた機構を改め,患者の足関節の運動軌跡に沿う運動が可能となる様,4リンク機構を駆使したメカニズムに刷新した. なお,設計に際しては,これまでに腸内洗浄装置を共同開発した臨床外科医の意見を反映させるとともに,佐渡工業会が主催するものづくり人材育成ワーキンググループに参加している地元ものづくり企業とのコンソーシアム体制も活用した. 新型コロナ感染症の他,国際情勢の変化がもたらした,サプライチェーンへの影響により,試作機を構成する電子部品の納期が大きく遅延した.これにより,予定していた納期に部品が間に合わず,試作機の完成日に予定とズレが生じたものの,2次試作予防装置を完成することができた. このようなことから,学内の倫理審査手続きを完了し,同装置の評価試験を開始した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染症の他,国際情勢の変化がもたらした,サプライチェーンへの影響により,試作機を構成する電子部品の納期が大きく遅延した.これにより,予定していた納期に部品が間に合わず,試作機の完成日にズレが生じた. また,学内の倫理審査を受ける上で,試験機の仕様や実機の写真等を示す必要があったことから,申請書類完成にも影響が及び,よって,予定した計画よりも遅れることとなった. なお,R4年度内にはこれらの障害はすべて解消し,鋭意,評価を実施しているところである.
|
Strategy for Future Research Activity |
2次試作装置について,予定を超過したものの,完成することができた.また,同装置を対象とした評価試験についても,鋭意実施中である. 得られた成果については,R5年9月に開催予定の学会(LIFE2023)で発表するべく,準備を進めているところである.
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)