Project/Area Number |
20K12899
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
Kihara Keisho 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (30755731)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 古典的ハリウッド映画 / スタンリー・カヴェル / パーカー・タイラー / アルフレッド・ヒッチコック / 映画理論 / 映画批評 / 映画産業 / スタジオ・システム / 作家主義 / 経済 / ワーナー・ブラザーズ |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、営利企業としての映画会社に関する経済学的アプローチと、具体的な作品分析によって映画の芸術的価値を探究する美学的アプローチという、これまでほとんど交わることなく個別に発展してきた二つの研究分野を「エコノミー(経済、効率性)」の観点から俯瞰的に捉えることで、「古典的ハリウッド映画(classical Hollywood cinema)」の実態の一端を明らかにしていくことである。さらに、こうした考察を通して、従来の映画研究が時に蔑ろしてきた映画製作の経済的側面の重要性をあらためて喚起し、「産業としての映画」と「芸術としての映画」を統合的に捉える新たな映画作品研究の視座を提起する。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study is to investigate and analyze the narrative style of "classical Hollywood cinema" from the perspective of "economy". The term "economy" here refers to both the economic activities of film companies that produce films for profit, as well as the "efficiency" of the narrative storytelling found in films. Although the restrictions on going abroad due to the effects of the novel coronavirus (COVID-19) forced changes in research methods and subjects, the study of various discourses (Stanley Cavell, Parker Tyler, Alfred Hitchcock) allowed us to grasp the reality of diverse interpretations of the economy of the classical Hollywood cinema.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
「古典的ハリウッド映画」は、現在においてもなお、物語の「効率性」が重要な特性であり美徳の一つとして考えられている。しかし、本研究を通して明らかになってきたのは、物語における効率性の達成と、製作予算といった経済的な意味での効率性が必ずしも一致しない、両者の複雑な関係性である。とりわけ、観客側の視点から古典的ハリウッド映画を理解するならば、そこには語りの効率性(それに伴う「わかりやすさ」)を逸脱する様々な要因を見いだすことが可能となる。こうした理解は、古典的ハリウッド映画という映画群を一つの固定された様式としてみなす視点を相対化するうえで、重要な貢献を果たしたと考えている。
|