Project/Area Number |
20K12982
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02040:European literature-related
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
洲崎 圭子 お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 研究協力員 (40869294)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 女性作家 / ジェンダー / 移動 / 境界 / 比較文学 / 自己翻訳 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、自らの意志で海外に渡り、複数の言語で執筆する女性作家の作品を比較分析し、そこに表れた言語やジェンダー、人種、ナショナリティの境界に関する表象の特徴を明らかにする。具体的には、米国に居住し英語でも書くメキシコ人作家バレリア・ルイセリ(1983生)と、ドイツに移住しドイツ語と日本語で書く日本人作家多和田葉子(1960生)の小説作品を分析し、国境を往来し移動を経験することによって彼女らが得ることとなった新たな視座の広がりを考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は対象テクストの精読を行った。多和田葉子、バレリア・ルイセリ両者とも現役で活動中の作家であるため、研究をすすめている間にもリアルタイムで作品が上梓されていることから、とりわけルイセリについては依然としてまとまった論文作成には至っていない。多和田については、2022年上半期に半年間、新聞紙上で連載された小説『白鶴亮翅』は連載終了直後に単行本化された他、2023年からは別の新聞紙上において、『研修生(プラクティカンテ)』が2024年4月現在もなお連載中である。この間、雑誌『群像』で連載されていた作品群は、『地球にちりばめられて』(2018)、『星に仄めかされて』(2020)、『太陽諸島』(2022)として三部作となって完結している。この三部作の舞台はヨーロッパ全域にわたるなど、さまざまな意味で国境や言語を超える設定がなされていることからも、ドイツに長く居住し複数言語で執筆活動を行ってきた多和田の真骨頂があらわれているといえる。 他方、ルイセリに関しては、メキシコ生まれでスペイン語が母語である彼女にとっては初めてとなった英語で執筆されたLost Children Archivesが2019年に出版されて以来、新作は発表されておらず、目立った創作活動についても報道されていない。この間、ルイセリ作品に関してはいくつか先行研究が発表されているため、読み込んだ結果、当該研究で主テーマに据えている自己翻訳や複数言語で執筆することについて論じているものはないことがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は新たに教育業務負担が増加したことから、授業準備に相当時間を割くことを余儀なくされた。そのため、見込んでいたエフォート率が大幅に減少することとなり、研究のために当初予定していたとおりの時間を割くことが困難になってしまったため、結果としての成果を論文としてアウトプットすることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は補助事業期間再延長の申請をおこない、すでに認められている。研究時間を確保するため、再延長期間にあたる2024年度は、手取り収入は減るが、週当たりの授業時間数を減じる決断を行った。当初の研究計画に立ち戻って予定どおり研究をすすめるなかで、これまで書くことができていなかったバレリア・ルイセリの自己翻訳についての論文を完成させることを予定している。
|