Lexical stratification in Japanese: Phonological cues to stratal affiliations
Project/Area Number |
20K13039
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
田中 雄 同志社大学, 文化情報学部, 助教 (30802996)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 語種の区別 / 語種の特徴 / 和語 / 漢語 / 外来語 / 固有名詞 / 国際ジャーナル / 国際学会 / 語種 / 心理言語学実験 / コーパス / 固有名 / 漢字の読み / コーパス研究 / 国際学会発表 / 語彙層 / 日本語の音声的特徴 / 日本語 / 実験音韻論 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、和語・漢語・外来語などの異なる語種を併せ持つ日本語の語彙を研究対象とする。日本語の語彙が、各様の音声的特徴を持つ語種別の階層のような構造を成すとする「階層的語彙」の理論(Ito & Mester 1995)について、心理言語学実験や、コーパス・辞書データの分析を行うことにより、その妥当性を検証する。研究は、日本語の特徴を明らかにし、その理解を促進するだけでなく、英語をはじめとした異語種が混在する他の言語にも応用可能な言語理論の確立に貢献し、言語研究一般において大きな意義を持つ。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、日本語における和語・漢語・外来語などの語種が、それぞれどのような音声的特徴を持つのか、またそれらの特徴の違いが、日本語話者の心理的な語種の区別にどのような役割を果たしているのか、という問いについて、実験やコーパスから得られたデータをもとに検証した。 2023年度は、オンライン実験およびコーパス調査の結果を統計的および理論的に分析した。これにより、特に和語における連濁(複合語における濁音化)の規則性や拗音の音響特性、漢語における母音の分布、外来語における二重母音の出現頻度などを示し、それぞれの語種の特徴を明らかにした。また、日本語話者を対象として、単語を音声的特徴に基づき和語・漢語に区別させるような実験を行い、実際に話者が語種の区別を行っていることを示唆する結果を示した。さらに、語種の概念を拡張し、日本語やその他の言語の名前を分析することによって、固有名詞が独立した語種のように固有の特徴を持つことを指摘する研究を行った。 これらの成果は、国際学会にて発表した(4件)ほか、査読付き国際ジャーナル(2本)および国際学会誌(3本)にて関連の論文を出版した。また、研究を総括した論文を国際ジャーナルに投稿し(1本)、現在査読中である。 研究期間全体を通じては、新型コロナウイルス感染症の影響により当初予定していた実験・調査や国内外での学会活動を十分に行えず、2度にわたり課題の延長をすることとなったが、その中で感染症の影響を受けにくいオンラインでの実験調査やコーパス調査を積極的に実施し、最終的にはその成果を複数の国際学会および国内学会での発表(各計12件・2件)や、査読付きジャーナルおよび国際学会誌での論文(各計2本・5本)にて公表することができた。
|
Report
(4 results)
Research Products
(28 results)